今日の出来事
確認のボヘミア
明日の明夢祭の準備確認。掲示物OK、パワーポイントOK、そして・・・。
バザーの展示、左手前に見えるはボヘミアグラス。どなたの夜を彩るのでしょう、確認しないと。
最後は暴れる
明日の明夢祭の仕上げ、「画竜点睛」の目玉を入れているところ。竜の絵に目玉を描いたとたん天に駆け上った故事のように、もう明日はステージ上でいい意味で♪暴れてやりましょう。そして輝くウルトラソウル♪です。思う存分やり抜き、そして楽しみましょう。
指導の教員の後ろにそれを見守る教員が、またその後ろには撮影者が、さらに、保護者、地域・来賓の方々などが見ていますよ。演技の上手下手ではなく、みなさんの溢れ出る意欲と笑顔を。
やわらかくあたたかい
本日の読み聞かせは、いもとようこさんの挿絵のようにやわらかくあたたかいお話でした。図書室にも、いもとようこさん絵本コーナーがあります。
いもとようこさんの絵本コーナー。
「たぬきのちょうちん」は、善意の童話と言われる浜田廣介さんの作。
時間もかかる
今朝も車のフロントガラスが凍りました。解けるまで「かかる」時間と高騰のガソリン。その寒さと連動して、ドウダンツツジの赤が鮮やかに見える部分が出てきました。
これからの時期、道路凍結等による事故防止にも努めてまいります。
芝居の如し
6年生は福沢諭吉についての話合い、「福沢心訓」や名言「人生は芝居の如し、上手な役者が身分の低い者になることもあれば、大根役者が殿様になることもある。・・・」等々、先人から、今でも色あせることのない、多くのことを学んでほしいです。
♪~こぎつねこんこん~♪ 鍵盤ハーモニカで。
モーターカーづくりから直列について学びました。
担々麺メニュー、おいしくいただきました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp