桶売ニュース

今日の出来事

やりすぎることはない

 水泳の「けのび」は、やりすぎることはないと言われるほど重要な基本的要素。

 一蹴りの「けのび」で、水中姿勢のよい何人かはプールの向こう端までいくことができます。

 けのびの後は、けのびバタ足、片手タッチクロール、両手タッチクロール・・・と。

 今日で夏休み水泳指導6日間の半分の3日目、けのびの姿勢もその距離もぐんと伸びています。

 夕べ10℃代まで気温が下がった桶売、アスファルトの隙間から成長したキキョウも、すーっと姿勢よく、そして、涼しげに咲いていました。

 

稲妻落とし

 7/29(日)予定されていた川前地区少年スポーツ(ソフトバレー)大会は台風接近に伴い「中止」の旨、公民館から連絡がありました。誰かさんのサーブ必殺技「稲妻落とし」など今回は残念ながら見られません。次回のお楽しみです。

 昨年度の川前地区少年スポーツ大会の様子。

 

何千何万の光景

「この指止まれ」に人懐こい赤とんぼ(アキアカネ)。

 今日は教員研修会のため水泳指導もなく、ひっそりした学校です。

 昨日の夕方、桶売小周辺で何千何万の赤とんぼの大移動が見られました。帰りの車のフロントガラスにバチバチ当たるほど空間を埋め尽くすその数、経験したことのない光景でした。

 はぐれてしまったのか、何匹か校舎の壁で一休みしていました。

 猛暑の夏休み、子どもをはじめ、皆様方、どうぞご自愛ください。

より長く・・・6日間

 夏休み水泳指導が、保護者の監視協力を得て今日から8/1(水)まで6日間行われます。

 より長く効率的に泳ぐことは、一定距離を速く泳ぐことに通じます。まずは、水慣れから。