今日の出来事
総合的な学習の時間 ~桶売 現地調査~
総合「桶売伝説ツアーガイドになろう」の学習で、3・4年生は今日現地調査に行ってきました。
桶売の歴史に詳しい方をゲストティーチャーにお招きし、丁寧に説明していただいたので、とても充実した学習になりました。
安藤信正公の歌碑
平藩主の信正が桶売に立ち寄り、雷雨に見舞われ雨宿りしたときに詠んだ歌が刻まれています。
道しるべ
今でいう道案内の看板です。「右 しもかわうち」「左 おじろい」「南 かわまえ」
雨降り松
「桶ノ臣」と「瓜姫」の伝説(桶と瓜で「桶売」に)が残る松があったところ。現在は若い木。
馬頭観音
馬の仏様。桶売のいたるところに残っているそうです。
沢尻の大ヒノキ
国指定天然記念物のヒノキではなく「サワラ」。幹の太さに驚きです。
熊倉神社
総合の学習が今後さらに深まっていくことを願ってお参りしてきました。
見てきたことを生かし、地域への理解をさらに深めていきたいと思います。
3年間ありがとうございました
本日で3年間お世話になったALTの先生とお別れです。最後は、ハンカチ落としやだるまさんがころんだにつきあってくださいました。どうぞ今後も、お元気でご活躍ください。
Thank you for everything you have done for us.
ブレインジム
最高気温36.8℃、全国2位熱風の帰省先から昨夜いわきの軽井沢と言われる桶売へ。夜風が涼しく感じました。
今日の全校集会では、夢実現力を高めるブレインジムのエクササイズを1つ行いました。
脳と体はつながっていることを自覚できるエクササイズ。
今が見頃、ヘブンリーブルーの桶売のあじさいをご覧ください。
特別な弁当
今日は「親子ふれあい弁当デー」。おうちの人とともにメニューを考える、作る、詰めるなど、自分でできるところを決めて作ったお弁当。特別な弁当、味も格別のはず。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
学校だより№14
学校だより「おけうり」NO.14ご一読いただければ幸いです。
こちらをクリック → 学校だより「おけうり」№14.pdf
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp