今日の出来事
はみがきじょうずかな?
今日は、2~4年生と5・6年生に分かれて歯に関する学習を行いました。
2~4年生のクラスでは、むし歯になるメカニズムと、食べかすのつきやすいところについて学習しました。
魔法の黒い染め出し剤を使って、食べ物を食べたときどんなところに食べかすが残るのか、確認することができました。
5・6年生のクラスでは、歯周病になるメカニズムと、普段の歯みがきがどのくらいきちんとできているかのチェックを行いました。
実施にプラークチェッカーを使って、どんなところに磨き残しがあるのかを確認することができました。
どちらのクラスも最後には、ていねいな歯みがきの仕方を身につけ、これからの歯みがきの目標をそれぞれ立てることができました。
ひとりでできるもん
親子ふれあい弁当デーについて、栄養教諭から説明がありました。
簡単弁当レシピ、簡単弁当詰め方ステップ1・2・3も教えてもらいました。
もう、ひとりでできるもん。いざ6/29弁当日。楽しみです。
緊張したい!
3・4年生は、地域のあちこちで見られる石碑、史跡等に興味をもち、どんな意味や謂われがあるのか調べようとしています。
今日は、桶売の史跡等に詳しい方のお宅へ取材のためのアポイントメント、電話で思いを伝えました。
当日、もしよろしければ、給食もご一緒にいかがですか?上手ですね。
「緊張したい!(しちゃった)」と興奮と喜びのアポとりでした。
気合い
陸上大会激励会では、4年以下の気合いの入ったエールが体育館に響き渡りました。
一人一人が、自分の出場種目と目標・決意を述べました。
一人一人に対して、4年生以下一人一人が、応援メッセージをおくりました。
力の限り最後まで、そんな姿が、各自の目標が、このエールで実現できそうです。
あった かい
16℃、冷たい雨が降る桶売です。掲示物もふやけてしまっています。
そんなときに、調理員さんが一生懸命作ってくれた手作りの「こめこのすいとん汁」が身に染みます。
あったかく、おいしくいただきました。
おかわり、あったかい。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp