今日の出来事
地域で・地域を・地域に学ぶ
足どりも軽く、いざ! まち探検へ。
まずは、集団登校集合所の商店さんから。毎朝「いってらっしゃい、がんばってらっしゃい。」と声をかけてくださる方です。
次に向かったのは、農協さん。最後に、保育所さんでした。
お伺いしたどの場所でも丁寧に対応していただきたくさんのことを学びました。また、たくさんのおみやげまでいただき、本当にありがとうございました。
地域に飛び出す学び、地域で学ぶ、地域を学ぶ学習は、全学年これからも続きます。
講習会
放課後に中学校の先生方とともに、プール管理と毒蛇・蜂に対する応急処置の仕方について学びました。応急処置では、実際にポイズンリムーバー(毒液や毒針を吸引作用で抽出する器具)を操作して、体感をとおして学びました。
よばれる
ほんじゃよばれっかな。クラブ活動でつくったパンケーキをいただきました。とても上手にできていました。原宿の行列店にも出したいくらい。
メッセージ
踊り場に5・6年が陸上大会の抱負を掲示すると、それに応えるように応援メッセージが。
一方通行でなく、双方向性の工夫のあるところ、それに気づく心があるところがいいところです。
2年生はメモの取り方について学んでいます。
3・4年生算数科、垂線の描き方、割り算文章問題等に取り組んでいます。
5・6年生は習熟問題に取り組んでいます。
毎日毎時間、これからを生き抜くのに必要なメッセージが学びの中にあります。それらを多く伝えられる学校でありたいと思います。
楽しい!は自分たちの力で
3・4年からライブの招待状が届いていました。それが今日の昼休み。学校は自分たちの力で楽しいものにできる!を実行・実感できるようになっています。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp