今日の出来事
第1回PTA奉仕作業、お世話になりました
早朝より、保護者に皆様には、草刈り・プール清掃等の奉仕作業でお世話になりました。
保護者の皆様のご協力が、例えば、子どもの泳げた!喜び等につながります。また、そうなるように、教職員・子どももがんばります。本日は、ありがとうございました。
学校だより:第10号
明日の第1回奉仕作業では、お忙しい中、お世話になります。まちがいなくできそうな天気予報です。
学校だより「おけうり」第9号、第10号、ご一読いただければ幸いです。
こちらをクリック → 学校だより「おけうり」№9.pdf 学校だより「おけうり」№10.pdf
互恵的な学び
担任が直接指導できない「間接指導」時に、学び合いや調べ学習、自学等の力をつけたいと考えます。
桶売小複式指導の概要をご一読ください。こちらをクリック→ 複式指導「桶売プラン」.pdf
間接指導時の「学び合い」を整理再現し、それを担任が見取る時間があることも、極小規模校の強み。
学び合いが教え合いではなく、互恵的な学びとなるよう、今後も研修を深めます。
だるまちゃん
待っていました、3ヶ月ぶりのうれしい再会です。昨年度と同じ読書サポートティーチャーさんによる第1回読み聞かせ「だるまちゃんとてんぐちゃん」(かこさとし作)が業間にありました。
かこさとし作「だるまちゃんシリーズ」1作目。50年以上前の作品ながら、今の子も共感できる内容でした。
毎週、楽しみにしております。想像力、情操豊かな桶売の子につながる大事な読み聞かせの時間。
十三里植え
九里四里(栗より)うまい十三里(サツマイモ)の苗植えを地域の畑の先生方の指導の下行いました。
植え方で、収穫数を多くするか、1つの大きさを大きくするかが決まるとのことです。
最後は、イノシシ、タヌキ等々から畑を守るため、ネットかけを行いました。
秋の収穫まで草との戦いが始まります。地域の方々との交流も含め、豊かな体験活動となりました。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp