今日の出来事
偶然の産物
チーズや納豆など偶然がもたらした食べ物は有名ですが、ラーメンのかん水麺もモンゴルの塩湖の水を使ったところから生まれたとのこと。
モンゴルの大地を思いながら、野菜たっぷりの塩ラーメンをおいしくいただきました。
悪鬼平定伝説
鬼神討伐等の坂上田村麻呂伝説がモチーフの「鬼ヶ城太鼓」。悪鬼平定までの物語を鼓動で表現します。大運動会では、お面や衣装を纏い、そのかっこよさ必見です。
ちなみに、文武両道と言いますが、そのシンボルは、文の菅原道真・武の坂上田村麻呂とのこと。
桶売の子どもたちは、もちろん「文武両道」です。
盗まれない財産を
今日の給食では、箸の持ち方、つかい方を近くの人と確認するとのこと。美しい所作は、盗まれることのない財産です。今日もおいしそうな健康メニューを感謝の気持ちをもっていただきます。
こわいラジオ体操
保護者・地域の方々にも、学校はこんな考えで研修等取り組もうとしているんだということをご理解いただければと考え、校長室便り(教員向け)「コーヒーブレイク」№3を載せました。ご一読いただければ幸いです。内容は、こわいラジオ体操、道徳教育等。
こちらをクリックしてください→ 「コーヒーブレイク」№3.pdf
ワントゥーワンの取組
低学年及び中学年の一部では指導の際に「一対一」の学習となることがあります。そこには、複数児童がいる学級にはない様々な工夫が必要となります。
今日も「一対一」の負の部分を正に変える創意工夫ある授業が展開されていました。
全体では、生き生きとキッズよさこいの練習に励む姿が見られました。
一人での学びのときがある、だから、みんなと一緒にできることが、みんなと一緒に楽しいを作れることが、うれしいのです。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp