今日の出来事
7℃雨の桶売スピリット
昨日の退勤時も、今朝も、昇降口温度計は7℃を示していました。雨の桶売です。連休中30℃を超す帰省先で過ごした身に、季節の逆戻りを痛感しています。
退場門も寂しげです。
スローガンのとおり、あきらめず最後まで全力を出し尽くした人は誰もが「心の一等賞」。
あきらめず、力の限り最後まで・・・は人生の要所要所で忘れてほしくないスピリットです。
辛いと辛い
今日の給食には、子どもたちに人気の麻婆豆腐がでました。やさしい辛さでご飯がすすみますが、人間の5基本味(甘・酸・塩・苦・うま味)に辛味は入っていないのですね。
ツナともやしのナムルもおいしかったです。こちらは、「うま味」たっぷり。
ところで、「辛い」は(からい、つらい)両方の読みがありますが、激辛ヒリヒリで涙も出るラーメン店での昼食は、「辛い昼食」どっち読み? 食味と心はつながっていますね。
空の教室から
誰もいない教室に、学びの息づかいを感じることがあります。板書もその一つ。
各教室に、学級目標も掲示されていました。1年間の活動・構えの拠りどころとなります。
低学年では、「きらり」の木に、浴びるほど愛情たっぷりの言葉が。1つ1つに涙が出そうです。
放課後の教室には、「明日の朝」がもう始まっている学級もあります。おいおい紹介していきます。
一打入魂の桴
一つの響きが、心震わせ、心に染みるようにするために、桴(ばち)に魂を込めます。
感動の「鬼ヶ城太鼓」披露は、今週土曜、大運動会午後の部12:45~予定されています。一打入魂の響きをご堪能ください。
十二単の如く
教員住宅脇の土手に「十二単(じゅうにひとえ)」(西洋十二単:アジュガ)が、揃って、きれいに咲いています。1本を見ても揃っていて、全体を見ても揃っている・・・実にうつくしいです。
十二単の花言葉の一つ「団結、強い結びつき」が写真からも感じ取れます。
学校では、紅白それぞれ心を一つにしながらの運動会の練習が行われていました。
こちらも、揃っていて強い団結を感じます。
心を揃え、形を揃え、花言葉のように日に日に強く美しくなっています。今週の土曜日の大運動会が待ち遠しいです。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp