今日の出来事
蒔かぬ種は生えぬ
3・4年生は、ゴーヤのグリーンカーテン目指し、用務員さんを講師に種蒔きを行いました。
5年生も対照実験のための種蒔きを行いました。
6年生は、運動会ポスター作成に没頭し、2年生は、ひき算くり下がりについて確認していました。
いろいろな場面で、子どもに目標・意欲をもたせる、力を伸ばす、そして、自信をつけるための種蒔きをしていきます。
Cherry blossom viewing party!!
4/27(金)桶売の八重桜もだんだんと咲いてきているということで、
『お花見給食』を実施しました!
ALTと学校司書さんも来校していたので、一緒に会食。
栄養教諭からの給食の話も、お花見に関するものでした。
いつもは、ランチルームで校庭を見下ろしながら食べていますが、
当日は青空の下、児童の笑顔も満開でした。
コメント
2年生「今週のニュース」に、上級生から付箋で感想が寄せられていました。発信する力と記事内容を受け止め、コメントする力が、この「ツーウェイ」の掲示物から生まれています。
3・4年生の教室には、早くも素敵な作品が丁寧に掲示されていました。「道徳の学び」や「学習コーナー」も充実しています。
5・6年生は算数科の問題に頭を・・・フル回転、回転! そう、なにせ「点対称」の問題ですから。
大捕物
本日の不審者侵入想定の訓練では、廊下に出ると犯人役がすでに偽包丁を手にしていたので、校長がさすまたで体を押さえ、ALTが腕をねじ上げ、倒れたところを応援部隊も加わり確保となりました。
その後、体育館にて、不審者から身を守る「いかのおすし」の確認等を川前駐在所・スクールサポーターの方々にしてもらいました。
本当の場面に遭遇したら、声が出ない、体が固まるなど、訓練とは違った要素が出てくると思います。だからこそ、繰り返し繰り返し、毎年、体に染み込ませていくのです。
大行進
運動会入場行進や応援合戦の練習を今日は小学生だけで行いました。桶売っ子の元気で立派な姿を多くの方々に見ていただければと思います。
練習は本番のように! 本番は練習のように!
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp