桶売ニュース

今日の出来事

オーキューシー

 先日「OQC」(桶売クイズカンパニー)からチケットが届きました。そして今日、ワクワクしながらイベント会場に入りました。
 「学校は自分たちの力で楽しいものにできる!」「楽しいをみんなで作り上げる!」そんな子どもたちの気運と実行力が高まっていると感じるイベントでした。OQCの4年生すばらしかったです。





顔を隠したままの

 今日も黙々と学ぶ子どもたち。5年生は白神山地について、6年生は非核三原則等の平和主義について学んでいました。



 3年生は漢字の音訓を使ったカルタづくり、4年生は寒い土地のくらしについて学んでいました。



 1・2年生は文章の組み立てについて、シートを切り取りながら学んでいました。



 毎日、いい天気が続いていますが、校庭は白いままです。
 思い切り広い校庭を走り回れるうれしい春をずっと顔を隠したままの雪の下の土も待っているのかもしれません。



 今日の給食は、カレー南蛮うどんと小松菜の煮びたし、バナナもでました。おいしく、そして、体もあたたまります。






-9.5℃の掲揚

 放射冷却の今朝の桶売は-9.5℃。そんな冷気の中、校旗が係の子の手によって真っ直ぐに上がっていきます。今日も全校児童みんな元気に登校。職員室に元気な笑顔とあいさつを残し各教室に入っていきました。

天使たちの微笑み

 自分たちの企画した出し物等で楽しんでもらい、仲良くなれたらという思いをもって、桶売保育所を訪問した子どもたち。緊張の対面から数分後には、互いに笑顔が見られるようになってきました。まさに、桶売の天使たちの微笑みです。







 外遊びの際には、手袋を着けてやったり、ジャンバーを着せてやったりするほほえましい姿も見られました。





 幼い子たちとの貴重なふれあい交流ができました。ごちそう会食、おみやげなどもいただき桶売保育所さんには大変お世話になりました。園児の皆さん、職員の皆様、本日は誠にありがとうございました。