桶売ニュース

今日の出来事

今日の天気は?

 
 今日はALTの先生の来校日です。
 3・4年生は、ALTの先生から英語での天気の言い方や尋ね方について学習しました。
 


 授業の終わりには
 What`s  the weather today?
   It`s  sunny!
 と元気よく言うことができていました!

レッツ ゴー

 外国語活動でLet's go to Italy「いろんな国に行ってみよう」をALTさんと行いました。ハリウッドの看板のことやプレゼントされた自由の女神など初めて知ることもあった授業でした。





 校庭埋め戻しは、ローラーで固めながらの作業です。



 今日の給食は、免疫細胞を活性化させる「ししゃものフライ」に「呉汁」、初めて食す「木耳(きくらげ)のり」などです。特に呉汁はとてもおいしかったです。


ライバルは昨日までの自分


 31日(木)に水泳記録会があります。今日は、本番と同じ順番、同じレーンで練習しました。ライバルは昨日までの自分! 練習は本番のように! 本番は練習のように!



 「少しでも長く!少しでも速く!」という子どもたちの強い気持ちが感じられました。
 本番まであと少し。この夏の練習の成果を出せるよう、あと数日がんばりましょう!

夏の終わりの・・・

 学校に子どもたちの美しいハーモニーが戻ってきました。皆で一つのことを作り上げる楽しさや喜び、そのための心の持ちよう(構え)などの「根っこの部分」を育ててきたことが休み明けの練習にも生きています。





 同じ頃、校庭では、ユンボとブルドーザーもいきの合った「ハーモニー」を奏でていました。校庭は土壌埋め戻し作業を残すのみとなりました。





 ハーモニー、一生懸命に声を出した後は、おいしい夏野菜カレーが待っていました。夏野菜とカレーの絶妙なハーモニー。



 

またがない美しい生き方

 いつも感心する立腰での話の聞き方です。始業式では校長から、何事もできるようになるヒミツ(ヒケツ)の話と「ごみをまたがない」などの美しい生き方によりよい人生が用意されているという話をしました。

 「あきらめない」粘り強い2学期、「よりよく生きることへの魅力と憧れ」をもてる2学期にしていきます。



 教室では、学習の他に2学期の目標や係についての話し合いなどが行われていました。