<未来創造>
2014年10月の記事一覧
10/11~10/13の連休中の過ごし方
10月の3連休の過ごし方について
10/11(土)を含めて3連休になります。学級では、担任からテスト前になりますのでテスト勉強も含めて安全に落ち着いた生活を過ごすように指導しました。ご家庭でも、お子さんへお声かけください。10/15(水)には中間テストでよい結果が出てくれることを期待したいです。
また、台風19号が近づいております。最接近は、10/13(月)~10/14(火)のようです。台風情報を確認しながら注意させてください。くれぐれも増水した河川などには近づかないよう指導願います。
<大野中生徒指導部>
10/11(土)を含めて3連休になります。学級では、担任からテスト前になりますのでテスト勉強も含めて安全に落ち着いた生活を過ごすように指導しました。ご家庭でも、お子さんへお声かけください。10/15(水)には中間テストでよい結果が出てくれることを期待したいです。
また、台風19号が近づいております。最接近は、10/13(月)~10/14(火)のようです。台風情報を確認しながら注意させてください。くれぐれも増水した河川などには近づかないよう指導願います。
<大野中生徒指導部>
10月7日(火)の時間割について
10月7日(火)の時間割連絡です!
校時 ① ② ③ 放課
1年:理科 英語 国語
2年:社会 理科 英語
3年:国語 社会 体育
になります。間違えのないように注意してください。
*先生方は、中教研のため3校時で授業終了。11:10生徒完全下校になります。
校時 ① ② ③ 放課
1年:理科 英語 国語
2年:社会 理科 英語
3年:国語 社会 体育
になります。間違えのないように注意してください。
*先生方は、中教研のため3校時で授業終了。11:10生徒完全下校になります。
10月6日(月)は臨時休校です。
10月6日(月):台風18号接近により臨時休校
強い勢力を保った台風18号の接近に伴い、10月6日(月)は臨時休校になります。以下の点に注意してください。
① 外出せずに自宅で過ごすこと。特に6日午後には最接近する可能性があるので、家に中にいること。雨が弱くなっても、川や用水路の増水はまだまだ続きます。ちょっと買い物・・・とか気を緩めて外出しないように。
② 子どもだけで自宅で過ごす場合、家族との連絡方法を必ず確認しておくこと。とくに、山やがけ、川や用水路などが近い場合など、どこに連絡を取るか、避難をする場合どうするかなど話し合っておいてください。どのような被害が起こった場合でも生命・安全確保が最優先です。
③何か被害や危険箇所など発生したら、警察・救急はもちろんのこと、学校にも教えてください。
強い勢力を保った台風18号の接近に伴い、10月6日(月)は臨時休校になります。以下の点に注意してください。
① 外出せずに自宅で過ごすこと。特に6日午後には最接近する可能性があるので、家に中にいること。雨が弱くなっても、川や用水路の増水はまだまだ続きます。ちょっと買い物・・・とか気を緩めて外出しないように。
② 子どもだけで自宅で過ごす場合、家族との連絡方法を必ず確認しておくこと。とくに、山やがけ、川や用水路などが近い場合など、どこに連絡を取るか、避難をする場合どうするかなど話し合っておいてください。どのような被害が起こった場合でも生命・安全確保が最優先です。
③何か被害や危険箇所など発生したら、警察・救急はもちろんのこと、学校にも教えてください。
書写の授業が行われました。
書道の授業に集中!! 皆真剣でした。
今年も地域の外部講師(荻さん)を招いて、10月2日(木)に一日を通して書写の授業(国語)が行われました。各学年2時間続きで前半は講義を聞き、後半は精神集中で一生懸命書写に取り組みました。作品は文化祭でも掲示されると思いますので、ぜひお子さんの作品をご覧ください。

今年も地域の外部講師(荻さん)を招いて、10月2日(木)に一日を通して書写の授業(国語)が行われました。各学年2時間続きで前半は講義を聞き、後半は精神集中で一生懸命書写に取り組みました。作品は文化祭でも掲示されると思いますので、ぜひお子さんの作品をご覧ください。
大野中学校ホームページ再開について
ホームページ再開しました。
10月から大野中学校ホームページを再開します。
今後お知らせや学校の様子などをお伝えしますので、ぜひご覧ください。
学校・家庭・地域が一体となって生徒たちの状況を把握し、励ましの言葉をかけることで、生徒達の健全育成に努めていきたいと考えています。
ホームページへのご意見などございましたら、ご連絡ください。
10月から大野中学校ホームページを再開します。
今後お知らせや学校の様子などをお伝えしますので、ぜひご覧ください。
学校・家庭・地域が一体となって生徒たちの状況を把握し、励ましの言葉をかけることで、生徒達の健全育成に努めていきたいと考えています。
ホームページへのご意見などございましたら、ご連絡ください。
10月7日【火】の日程について
10月7日(火)の日程のお知らせ
9月16日付けの通知でお知らせしましたように、10月7日(火)は、市内の先生方一斉の研修日となっております。日程は以下の通りですのでご確認ください。
☆ 3校時終了後下校 11:10には下校になります。
☆ 昼食は自宅でとるようになります。
☆ 午後は自宅で学習になりますので、家庭での過ごし方をお話ください。
☆ 10月9日にはテスト、10月15日には中間テストがあります。計画的に学習に取り組むよう指導しています。
9月16日付けの通知でお知らせしましたように、10月7日(火)は、市内の先生方一斉の研修日となっております。日程は以下の通りですのでご確認ください。
☆ 3校時終了後下校 11:10には下校になります。
☆ 昼食は自宅でとるようになります。
☆ 午後は自宅で学習になりますので、家庭での過ごし方をお話ください。
☆ 10月9日にはテスト、10月15日には中間テストがあります。計画的に学習に取り組むよう指導しています。
御城祭まで約1ヶ月です
御城祭の準備が始まりました。
10月26日【日】まで1ヶ月となりました。
今年度の御城祭のテーマ「百花繚run ~大野の花よ 今咲き誇れ」のもと、生徒達は学習に、部活動に多忙な中を縫って準備を進めています。合唱や様々な発表など、生徒達の持っている ” 力 ” を十分に発揮できるよう実行委員会を中心に活動しています。充実した文化祭になるようにがんばります。
※新人戦終了後、文化祭の準備のため午後5時30分ぐらいまで活動する時があります。生徒には事前に何時ごろ下校するか家庭に伝えるようにと話しておりますので、ご確認をお願いします。
※今年度もPTAバザーを予定しています。ご家庭で出品できるものがありましたら提供をお願いします。集める日程は後日プリントでお知らせします。
職場福祉体験学習が無事終わりました。
職場福祉体験学習終了!
活動内容:1年 老人介護施設・幼稚園 (職場福祉体験)
2年 幼稚園 (職場体験)
3年 会社・企業関係 (職場体験)
去る9月18日(木)・19日(金)に、職場福祉体験学習を行いました。昨年度は、3日間の実施でしたが、授業日数等の関係で今年度は2日間の実施です。1学期から依頼状作成や事前打合せの事前学習行い、今回の体験に至りました。2日間でも実りある活動ができました。活動後は、礼状の作成や班新聞作成などの事後活動を行いました。現在は、新人戦に向けての練習や文化祭の準備などで忙しいですが、10月10日(金)の総合学習発表会に向けてがんばっています。発表会で優秀班は、10月26日に実施される文化祭(御城祭)に代表で発表します。
活動内容:1年 老人介護施設・幼稚園 (職場福祉体験)
2年 幼稚園 (職場体験)
3年 会社・企業関係 (職場体験)
去る9月18日(木)・19日(金)に、職場福祉体験学習を行いました。昨年度は、3日間の実施でしたが、授業日数等の関係で今年度は2日間の実施です。1学期から依頼状作成や事前打合せの事前学習行い、今回の体験に至りました。2日間でも実りある活動ができました。活動後は、礼状の作成や班新聞作成などの事後活動を行いました。現在は、新人戦に向けての練習や文化祭の準備などで忙しいですが、10月10日(金)の総合学習発表会に向けてがんばっています。発表会で優秀班は、10月26日に実施される文化祭(御城祭)に代表で発表します。
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
5
0
9
7
6
5