<未来創造>
2017年5月の記事一覧
朝のつどい
朝のつどいでフィールドワークで使う携帯を配付しました。これからホテル前で写真を撮って出発です。
全員元気です。
全員元気です。
満腹
ご飯、パン、シリアルと色々なものを食べて満足できたようです。
今日のフィールドワークに備えてしっかりエネルギーチャージです。
今日のフィールドワークに備えてしっかりエネルギーチャージです。
ある男子の朝食
朝食はバイキングです。
たこ焼きやお好み焼き、ステーキもありました。
たこ焼きやお好み焼き、ステーキもありました。
朝食会場へ
起床しました。
部屋ごとに朝食会場へ。
2日目のスタートです。
部屋ごとに朝食会場へ。
2日目のスタートです。
ホテル到着
ホテルに帰ってきました。自分の部屋の鍵を受け取りその後部屋に。
早朝から終日の活動でした。
今日の予定が終了しました。ゆっくり寝てくれることを願っています。
早朝から終日の活動でした。
今日の予定が終了しました。ゆっくり寝てくれることを願っています。
ビッグバーガー
夕食をとっていた班に遭遇。
大きなハンバーガーをおいしそうに食べていました。
大きなハンバーガーをおいしそうに食べていました。
女子はどこへ?
女子を見かけました。
どこへ行くのかな?
あいにくの雨ですが楽しんでいるかな?
どこへ行くのかな?
あいにくの雨ですが楽しんでいるかな?
フライングダイナソー
本部レストランの前を通過する生徒を発見!
どこに行くのかな?
「フライングダイナソーです」
・・・空飛ぶ絶叫マシンです。
どこに行くのかな?
「フライングダイナソーです」
・・・空飛ぶ絶叫マシンです。
集合写真
ユニバーサルスタジオ入口まで来ました。
写真を撮ったら入場です。
写真を撮ったら入場です。
ホテルです。
今夜宿泊するホテルに到着です。
立派‼︎
立派‼︎
ユニバーサルまでもうちょっと
西九条駅です。次の電車でいよいよユニバーサルスタジオに向かいます。
お菓子タイム
もうすぐ12時。お菓子タイムも終了です。
車内では、トランプや将棋をしている人、読書をして過ごしている人、それぞれ楽しんでいるようです。
車内では、トランプや将棋をしている人、読書をして過ごしている人、それぞれ楽しんでいるようです。
待ちに待った…
11:00からランチタイムです。10:59からカウントダウンをして、委員長の「いただきます」を合図に食べ始めました。
お家の人が早起きして準備してくれたお昼です。お家の人に感謝しながら食べることでしょう。
お家の人が早起きして準備してくれたお昼です。お家の人に感謝しながら食べることでしょう。
富士山
ただいま静岡県を走行中。車窓から富士山が見えました。
新幹線乗車
10:00発大阪行きの新幹線に無事全員乗車。
車内は満員です。
スーパーひたち内では眠っている生徒もいましたが、少し話し声が聞こえてきて、やっと旅行気分になってきたようです。
車内は満員です。
スーパーひたち内では眠っている生徒もいましたが、少し話し声が聞こえてきて、やっと旅行気分になってきたようです。
東京駅を移動中
新幹線に乗るために移動します。
改札も無事に通りました。
改札も無事に通りました。
まもなく東京着
あと15分ほどで東京に着きますが…
時間を気にしながら盛り上がっている男子たちです。
時間を気にしながら盛り上がっている男子たちです。
いわきを出発
スーパーひたちで東京に向かいます。
植田を通過しました。後部座席からは「まだ、いわき?」の声。
植田を通過しました。後部座席からは「まだ、いわき?」の声。
出発式
いよいよ修学旅行当日です。
いわき駅で出発式を行いました。
みんな元気そうで何よりです。楽しんで行ってきたいと思います。
いわき駅で出発式を行いました。
みんな元気そうで何よりです。楽しんで行ってきたいと思います。
先を見通して
明日から3年生は修学旅行です。3校時に音楽室で結団式を行い、旅行に向けてのクラス全員の心構えを改めて確認しました。
全員がしおりを手に、真剣な表情ですが、ちょっと堅いかな・・・^-^
学年主任の先生からは、旅行の目的について再度確認があった後、
「知見を広げ、有意義な旅行にしてきてください。旅先では失敗することもあるかもしれませんが、それも勉強。仲間と協力して乗り切りましょう。大野では経験できないことをたくさん経験してきてください。」とお話がありました。
教頭先生からもお話しいただきました。教頭先生も中学校時代の修学旅行は楽しかったとお話しくださった上で、
「旅行には3つの楽しみがあります。行くまでの調べる楽しみが1つ。行って確認してくる楽しみで2つ。そして帰ってきてから振り返る楽しみで3つ。3つめは一生ものですよ。」と。新幹線から富士山を望める楽しみも教えてくださいました^-^
修学旅行実行委員長のあいさつです。
「僕たち3年生は、今日までみんなで話し合いを通して、よりよい修学旅行をすることを考えてきました。スローガンにあるように、この修学旅行で『一人ひとりが判断力を身につけて、先の見通したクラス』にできるように、みんなで仲良く、集団行動の大切さを学べるように一人ひとりが意識して、この三日間を活動したいと思います。」
実行委員会の副委員長と庶務です。今までこの2人と委員長が中心となって、旅行に向けて学級を引っ張りまとめてきました。頼もしい3人です。
3日間、生徒が安全に楽しく旅行できるよう、心して引率してまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
また明日から3日間は、修学旅行中の様子をホームページでお伝えしていきたいと思います。校外からのアップは初めてですので不具合が生じることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
5
0
9
4
8
7