ブログ

2015年7月の記事一覧

高校説明会開催!

 各高校の校長先生や教頭先生にご来校いただき、各学校の特徴や入試等について説明していただきました。
 生徒の進路志望状況を考慮して、次の6校にお越し頂きました。
順に、小野高等学校、いわき光洋高等学校、いわい総合高等学校、平工業高等学校、磐城農業高等学校、東日本国際大学附属昌平高等学校です。
 様々な学びの形がありました。学科や系列について、部活動や進路状況等について等々、進路を考える上でとても勉強になりました。



親子弁当の日!

 今日は「親子弁当」の日でした。
 感想の中には、「普段何気なく作ってくれている保護者の方の大変さを知った」、「栄養のバランスを考えるが大変だった」等の感想がありました。生徒たちは、お弁当作りを通して「食の大切さ」や「感謝の心」という点にも気づいたようです。
 第2回目は10月20日(火)に予定しています。
次回は、さらに気合いを入れて臨みましょう。家族との会話を大切にしながら、そして感謝の気持ちを持って・・・。

 

自衛隊隊内生活体験(職場体験)実施!

〇  自己の生き方を見つめ、自己にふさわしい進路を実現しようとする意欲や態度を育てる。
〇 職業についての興味・関心を高め、個に応じた進路選択の一助とする。
〇 職場で働く人々に接することで、勤労の意欲や厳しさを学ぶ。
〇 職場の人々とのふれあいを通して、社会性を培うとともに、人との望ましい関わり方や公衆道徳を身につける。

 以上の目的で、全校生徒15名による職場体験学習を行いました。
 自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所のご協力で、陸上自衛隊郡山駐屯地において実施しました。
 生徒たちは、基本教練や止血法、駐屯地配備の装備の見学や操作など、日常の生活では決して体験できない、様々な体験をすることができました。
 これら貴重な体験を、これからの学校生活や進路選択の際に大いに役立てていきたいと思います。

 
 
 

 

 最後になりましたが、國井英男様はじめ自衛隊福島地方協力本部いわき地域事務所の皆様、及び陸上自衛隊郡山駐屯地の皆様には、ご多忙の中大変お世話になりました。ありがとうございました。

授業参観2!

 7月4日(土)、第2回目の授業参観が行われました。
どの学級の生徒たちも、真剣かつ意欲的に授業に取り組んでいました。
参観された保護者の皆様、ありがとうございました。

 1年生は、社会科の授業。           2年生は、音楽科の授業。


 3年生は、国語科の授業。           ひかり学級は、数学科の授業。


 また、この日はPTA教養部主催による「スマホ・ケータイ安全教室」が、インストラクターをお招きし、保護者・教職員を対象に行われました。
 スマホ・ケータイの使用による実例を紹介しながら、安全な使い方等について講話していただきました。