ブログ

2018年7月の記事一覧

イルミネーション完成

 川前駅前周辺賑わい創出事業の一環として、美術の時間などに、全校生徒で作っている「川前駅前イルミネーション」が本日完成しました。
 本校では、2チームに分かれてデザインを考え、2基作りました。1つは、桶売の自然の代表とも言える「キジ」で、もう1つは、桶売の文化の代表とも言える「おみこし」です。生徒がLEDライトの配置を工夫しながら、苦労を重ね何とか完成にこぎつけました。
 完成したイルミネーションは、7月27日(金)に川前駅前広場に設置し、午後7時から点灯式を行いますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
 同時に、27日(金)・28日(土)の、午後4時30分から、飲み物やキジコロッケなどの食べ物の屋台も出店します。ぜひ足を運んでいただきたいと思います。

 

ニッセイ財団助成贈呈式

 7月18日(木)の午後から、県庁で「ニッセイ財団、児童・生徒健全育成助成」の贈呈式が行われ、「鬼ヶ城太鼓保存会」を代表して、校長が出席してきました。当日は、ニッセイ財団関係者、県教育庁社会教育課関係者、健全育成助成7団体代表者、生き生きシニア顕彰6団体代表が出席し、助成の贈呈とともに各団体の活動紹介が行われました。

新鬼ヶ城太鼓 開封!

 このたび、ニッセイ財団からの助成金をいただき、桶売中学校伝統の鬼ヶ城太鼓の太鼓と台を購入しました。その新品の太鼓等を開封し、設置しました。

 生徒からは、「早く演奏してみたい」「楽しみだ」などの感想が聞かれました。2学期より本格的な練習が始まります。新品の太鼓を使って、素晴らしい演奏を披露してくれることと思います。