こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

さめになろう(今日の広畑)

スッキリしない雨の月曜日、1・2年生は体育の時間、体育館で表現力を磨くダンスです。今日はサメになって、獲物をぱくりとするところのようです。楽しそうに表現していました。

動画でもご覧ください。

全校合同体育(今日の広畑)

心電図検査のために遊べなかった子どもたちのことを考えて、体育主任の先生が計画した全校体育です。今日はバスケットボール型のゲームです。まずは、準備運動から。

ゲームが始まったら、もう楽しくて楽しくて。大勢で同じことをするのって、やっぱり楽しいんですよね。

詳しくは動画でご覧ください。

じゃがいものそぼろ煮(今日の広畑)

豚肉とゴボウの炒め、小魚チップスつきです。じゃがいもの収穫が始まり、たくさん出回っています。今が旬のじゃがいもは、ほんのりと甘くておいしいです。我が家では細切りにして油で炒め、ラーメンの具材にもしています。

用務員さんからプラムをお裾分けしてもらいました。

お静かに!(今日の広畑)

予定の時間を早めて心電図検査を行いました。廊下や室内で騒いだり話をしたりしてはいけません。先生方も心配そうに見守っています。子どもたちは・・やっぱり少しお話しをしていたようです。

道徳の時間の振り返り(今日の広畑)

道徳の時間に学んだことや感じたことなどを、時々振り返って、自分の心の中の変化を確かめることは、とても大切なことです。3・4年生の教室の廊下には、道徳の時間のまとめが大きく掲示してあります。時々振り返って、自分の心を磨いてください。