ブログ

2021年4月の記事一覧

まだ肌寒いです…。

 本日は、昨日のどんよりした天気から打って変わって、気持ちのよい晴天です。

しかし、早朝マイナス2℃でとても寒いスタートとなっています。

校門から中学校へ続く道にある桜もまだ咲きません。

満開になる頃は、新入生もすっかり中学校生活に慣れているかもしれませんね。

眼科検診

本日、眼科検診が行われました。

校医の先生にはっきりと「お願いします」と「ありがとうございました」が言えました。

 

近年、増加傾向にあるアレルギー性結膜炎。消毒はコロナウィルスだけでなく、様々なウィルスから身を守ってくれるのではないでしょうか。

健康的な生活を送れるよう、日々の感染対策を続けていってほしいです。

交通安全教室 ~自転車の安全な乗り方~

今日の桶売の空は晴れ間が見えず、肌寒い一日となりました。ここしばらく、暖房機が必須の状態が続いています。

本日は、川前駐在所から講師として菅家克彦 様に来ていただき、交通ルールや正しい自転車の乗り方についてお話をしていただきました。

<講師紹介のようす>

 

<DVD鑑賞>

自転車を運転する中で、危険が予測される場面について学びました。また、スピードの出し過ぎによるブレーキ・カーブの危険性を再確認しました。

 

<講話>

自転車は、道路交通法上は自動車と同じ「車両」となります。そこで、道路標識をもとに交通ルールの確認をしていただきました。

実は、問題として出された標識は全て、川前・桶売・小白井にあるものだそうです。道路標識を探したくなるような講話の内容でした。

 

 <お礼の言葉・学習を振り返ってのようす>

DVDや講話を通して交通ルールを深く学ぶことができたようです。桶売は交通量が少ないからといって油断せず、交通ルールを意識して生活していってほしいと思います。

生徒会任命式

本日、前期生徒会の任命式を行いました。

校長先生から任命書を受け取り、自分の役割と責任を自覚したようすでした。

 

桶売中学校では、学校行事や委員会活動に全員で取り組んでいます。桶売中生にとって、助ける喜びや助けられる嬉しさは当たり前のものです。

互いに助け合い、力を合わせて学校生活をより良いものにしていきましょう。

 

 

学級活動

本日は学級活動のようすをお伝えします。

今週火曜日から1学期がスタートし、各教科の授業も始まってきました。

学級では、やりたいことや決めていきたいことがまだまだたくさんあります。

 

1・2年生は学級目標について話し合いました。目標を立てるにあたり、この1年間をどのようにして過ごしたいのか、この1年を通してどのように成長したいのかを考えました。

【笑顔】【思いやり】【助け合い】

生徒3人それぞれが大切にしたい言葉を挙げました。この目標を意識して、毎日の生活を大切にしてほしいですね。

 

 

3年生は「卒業する日の私へ」手紙を書きました。約1年後、自分は何をしているか、どんな思いでいるのかなどを考え、ペンを走らせました。この手紙を卒業式の日に読んだとき、きっとグッとくるものがあることでしょう。