<未来創造>

2021年5月の記事一覧

最強の組み合わせ

実験とICT機器の組み合わせ

この組み合わせは最強のような気がします

理科の見方・考え方を働かせ,見通しをもって実験すること

そのことが科学的に探究することへの第一歩になるはずです

 

 

 

不易なものとして

論語

子曰はく「学びて時に之を習ふ 亦説ばしからずや」

文章に表れているものの見方や考え方を比べ,自分の考えを広げ深める

しっとりとした時間が流れておりました

 

目的ではなく手段として

GIGAスクール構想のもと,ICT機器を活用した授業が始まってきました

タブレットを文房具のように活用していきたい

でも,タブレットを活用することを目的にするのではなく

タブレットの活用を手段として,学力の向上を目標としていきたい

手段と目的を見失わない授業の展開を目指していきます

 

 

カレーとともにアスパラも

今日はおいしいカレーの日でした

そして,アスパラのソテーは,我らが大野水耕さんで作られているアスパラでした

地産地消

これまたおいしいアスパラ,ごちそうさまでした

花のある学校

定期的に新聞紙に包まれた大きな花束をもって登校してくれる生徒がおります

「どうぞ学校に飾ってください」と言って職員室に持ってきてくれます

花のある学校

中央玄関にはたくさんの素敵な花が飾られております

たくさんの花を持たせてくださる御家族のみなさまに心からの感謝を

生徒たちの背中越しに見えたもの

本日の読み聞かせは,生徒たちだけではなく,先生方も参加させていただきました

いつもは生徒たちと対面して展開する授業

生徒たちの背中越しに同じ方向を見つめる経験はそれほどないはず

生徒たちと同じ方向を向き,時間を共有できたこと

それだけでも貴重な経験をさせていただきました

 

 

 

すべては子どもたちのために

修学旅行などをはじめ,年度当初に予定されていた様々な学校行事も一段落してきました

これからは,夏休みまで祝日が1日もなく,毎週5日間の登校日が淡々と続いていきます

だからこそ,日々の授業時数を確保し,そして,授業そのものの充実をさらに心がけたいものです

すべては子どもたちのため,すべては子どもたちの学力向上のため

本日も真剣勝負の授業が展開されておりました

 

 

 

練習時間が限られているからこそ

1分でも長く練習をするために

少しでも効率よく片付けを済ませるために

練習時間の終わりが近づくと手の空いている生徒から片付けに入ります

もちろん,コート整備は全員で黙々と

今週末も子どもたちの素晴らしい姿を目にすることができました

 

 

手が回らないからこそ,みんなで一緒に

本校は少人数のため,普段の清掃活動では体育館まで手が回りません。

そのため,本日,全校生と全職員で体育館の清掃に取り組みました。

扉をすべて開け放ち空気を入れ換え,隅々まで掃き掃除とモップがけ。

生徒たちの取り組みの素晴らしさに私の心も洗われました。

 

 

 

そこにもしっかりとした目標が

ただ描くだけではありません

そこには,しっかりとした学習の目標があり,育成すべき資質・能力があるはずです

美術の先生らしい素敵な板書に出会えることができました