ブログ

2015年6月の記事一覧

第3回個別学習支援

   各教科に分かれ、各担当の先生方による第3回個別学習支援(1学期最終のまとめ)が行われました。
 振り返り(Check)・まとめ(Action)を中心に行われました。全員が各自の課題にしっかりと取り組めていたようです。
 「わかった・できた」という楽しさ、そして今学期どれだけ理解できたかを振り返り、まとめを検証し、2学期の第4回個別学習支援につなげていきたいと思います。
 

ベスト8進出!

 南部アリーナにて、昨日行われました市中体連総合大会バドミントン競技、個人戦において、男子シングルス1名、男子ダブルス1ペアがベスト8に進出しました。
 18日に市総合体育館において、県大会への出場をかけた試合が行われます。
また、本日15日は団体戦が行われます。男女ともに出場しますので、引き続きの応援よろしくお願いいたします。

母校訪問!

 昭和35年に桶売中学校を卒業した同窓生が、「古希を祝う会」の企画の一つとして本校を訪問されました。
 当時担任をされた恩師2名を含む、11名の訪問でした。
校長室の歴代校長先生の写真、当時の1年修業記念・卒業記念写真等をご覧になりながら、心のふるさと「桶売中」の思い出話に花を咲かせておられました。
 「ふるさとを愛する生徒の育成」を重点の一つとしている本校として、何となく嬉しいお客様でした。
 1時間ほどの訪問後、校歌を口ずさみながら湯元温泉に向かいました。

6月の栄養士訪問!

 本日は、6月の栄養士訪問日でした。
 今回は、“女子大生の1日の食事”と“ある幼稚園児の朝ごはん”のお話でした。
女子大生は、「菓子パンの朝ごはん」、「サラダと牛乳のお昼」、「コンビニ弁当の夕飯」です。幼稚園児はなんと・・・、「ポッキー朝ごはん」、生徒たちも驚いていました。食生活の大切さは理解しているところです。
 これからは、誰もが『料理力』を身につけていくことも大切であり、親子触れ合い弁当の機会を、その契機としてほしいとのお話もありました。
 生徒たちは、給食後のわずかな時間ですが、真剣に宇佐見先生のお話を聞いていました。



市中体連バドミントン大会激励会!

 本日、市中体連バドミントン大会の激励会が行われました。
学校長の激励の後、選手一人一人が目標を発表し、大会への決意表明をしました。
 大会は6月14日(日)・15日(月)は南部アリーナで、6月18日(木)は市総合体育館で行われます。
 3年生にとっては最後の大会です。目標とする県大会出場を目指して、これまでの練習の成果を発揮し、ベストを尽くしてくれるものと期待しています。
 温かいご声援をよろしくお願いします。
      がんばれ〜!!桶売中!!