2020年1月の記事一覧
~今日の給食~
今日の給食は、コッペパン・ハンバーグ(ケチャップ)・野菜スープ・いわきなしジャム・牛乳でした。
今日は、戦後の給食献立でした。戦後食べる物がなく大変だった日本は、海外からの「ララ物資」という支援物資のおかげで、給食を少しずつ再開させることができました。その物資の多くは、小麦粉や脱脂粉乳というミルクの粉だったので、その頃の給食は、コッペパンと脱脂粉乳をお湯で溶いたミルクでした。当時、その給食が子どもたちを飢えから救いました。
今は、バランスのよい給食を食べることができます。とてもありがたいことですね。これからも、感謝の気持ちを忘れず、いただきましょうね。
本日の下校時刻について(今日の広畑)
現在大雨・洪水・暴風の各警報と土砂災害警戒情報が出されています。仁井田側下流には避難準備が出されています。本校周辺の降水量は大変多く、水はけのよい校庭が池のようになっています。本日は清掃のない日ですので下校時刻を30分繰り上げて、14時下校といたします。14時頃には雨が上がる予報ではありますが、山間部のため土砂崩れ等も考えられます。保護者の皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、お車でのお迎えをお願いします。なお、同じ内容を各ご家庭にメールでも配信していますので、ご確認ください。
楽しく跳ぼうよ(今日の広畑)
今日は校内なわとび大会でした。本校は人数が少ないため、何をするのも縦割りグループです。1年から6年まで混ざっての長なわとびをやっている学校はそう多くはないはず。子どもたちはこの日のために準備を重ねてきました。みんな笑顔で跳ぶことができたことが一番です。回数なんて問題ではありません。みんなで楽しく!これが何よりなのです。みんな、頑張ったね!
応援の保護者の皆さん、ありがとうございました。
楽しく食べる子一等賞です(今日の広畑)
皆で会話をしながら給食の時間を楽しんでいます。全く、見習わなくてはなりません。健康の第一歩は、楽しい食事からですね。
何をお話ししてるのでしょうか、身振り手振りが忙しいです。
寒い日はカレーにしてね(今日の広畑)
との願いが通じたと思ったら、万能ビーンズシチューだそうです。子どもたちの反応も、カレーだ、ハヤシだ、シチューだとまちまち。まぁ、ご飯にかけちゃえばみんな同じですよ。今日もみんなで協力して働くよい子たちです。
ヨーグルトがついてますね。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140