桶売ニュース

2020年7月の記事一覧

雨 水泳記録会は順延。そんな雨の日には…

 予定していた水泳記録会は雨のために明日に順延になりました。

 4・6年生は昨年度印刷・製本したものの、ラトブでの配布が叶わなかった「桶売ブック」をどうにかして多くの人たちに読んでもらおうと作戦会議中でした。何やらビデオカメラで映像を制作する様子。近々動きだすのかな?

 1年生は夏の虫を観察していました。頭・胸・腹の3つの部分にちゃんと分けて描いていたのには感心しました。

 桶売小学校の周辺には、ミヤマクワガタやノコギリクワガタ、カブトムシがたくさん生息しています。毎晩、学校の灯りにたくさん飛んできます。

給食・食事 今日の給食(7月28日)

<食育の先生のお話>

 夏の野菜や果物は太陽をたっぷりあびてビタミン・ミネラル・水分がたっぷりです。そんな夏の野菜や果物を食べると夏バテを予防してくれます。チンジャオロースーに入っているピーマンも夏野菜です。しっかり食べて夏バテしないように過ごしましょう。

 〇グレープゼリー  〇牛乳

 〇しゅうまい(2個)  〇ごはん

 〇チンジャオロースー

 〇ワンタンスープ

鉛筆 安全・安心な暮らしのために「租税教室」

 いわき税務署の職員の方が来校して6年生対象の「租税教室」を実施しました。

  6年生は、社会科の学習で税金の種類や使いみちについて学習したところですが、改めて資料や映像を通して税金の意義や役割について学びました。

「税金が国にとって大切なことがわかった。」

「大人になったら税金をしっかり払って安全にくらしたい。」

と感想を述べていました。納税の大切さについて考える貴重な機会になったようです。

キラキラ 立派に実りました!(小白井キュウリ初収穫)

 1・4年生で大切に育てている小白井キュウリが順調に生育し、初収穫を迎えました。

 先週末に本格的に花が咲き始め、雌花のもとが膨らんでいましたが、連休中にビックリするほど大きく生長していました。

 今日、収穫できたのは4本。教えていただいた通り15センチメートルくらいになったら収穫です。大切そうにハサミを入れた2人…早速あした味わってみましょうね。

ピース ガンバレ桶売中!(中体連激励会)

 市中体連バドミントン大会に出場する中学生のみなさんの激励会を児童会主催で行いました。

 選手のみなさんが一人ひとり大会に向けての抱負を力強く話してくれました。 

 新型コロナウイルスの関係で県大会や全国大会は行われないということで、中学3年生の生徒にとっては最後の大会です。3年間の努力が実を結ぶことを祈っています。

 ガンバレ!!桶売中。