こんなことがありました

2019年3月の記事一覧

ありがとうの贈り物(今日の広畑)

大休憩の終わる時刻、6年生がみんなで校長室にやってきました。何事?いや、お礼のごあいさつです。しかもプレゼントつき。ありがとうございました。中身は非公開とします。また宝物を一つ頂きました。

でも、その代わりに、今日も校長室での給食を要求されました。そんなところはちゃっかりしてますね。

6年生最後の大休憩(今日の広畑)

すばらしい晴天です。6年生の前途を祝しているかのようです。最後の大休憩を6年生は思い思いに楽しんでいました。

6年生のまわりには、いつも下級生がやってきます。いつも笑顔があります。そこに幸せが生まれます。

ふきのとうが出てました!(今日の広畑)

大休憩の時間、4年生の女子ーズが何か花壇で探し物をしています。何があるのかなぁと思ったら、走って持ってきたものはふきのとう。春を告げるかわいらしい使者をめざとく見つけて終えてくれました。ありがとう。わたしはいくら見ても、どこにあるかわからなかったのですが、彼女たちは、小さな自然の変化にも敏感なのですね。

6年生最後の‥‥えーっ?(今日の広畑)

校長「教頭先生、今日は何か行事があるのですか?」

教頭「今日は各学年で、時間差をつけてお楽しみ会があります。」

校長「ほぉ、それは楽しみですね。では、いってみますか。」

いそいそと5・6年生の教室に行ってみると、

担任「えっ、昨日の午後にやっちゃいました‥」

校長「(絶句)」

まぁ、こんなもんです。というわけで、4年生のお楽しみ会の様子を、どうぞ!(半ば怒り)

2年生は「今日ですよ!」と教えに来てくれたのに‥。