<未来創造>

2019年3月の記事一覧

本番は来週

 

 全校生で最後の練習  ~卒業式予行練習~

 

 卒業証書授与式は来週の水曜日。

 3年生は受験も控えているので、全校生がそろって練習できるのは今日が最後。

全員で予行練習を行いました。

卒業生入場から、当日の進行通りにとおして実施しました。

3年生が、1・2年生の拍手の中、一人ずつ入場します。

卒業書証書や記念品授与、送辞や答辞も当日の動きを確認しながら進めました。

式歌は、在校生と卒業生が向かい合って歌います。

まずは在校生が「そのままの君で」を合唱。

伴奏は1年生が務めます。

続いて3年生が「旅立ちの日に」を合唱。

15名ですが、とても立派な合唱です^-^

そして全員で校歌を斉唱します。

伴奏はこちらも1年生が務めます。

卒業生退場までの一連の動きを、実際にやって確認しました。

3年生はもちろん、1・2年生の姿勢や態度、歌声もとても立派でした。

当日の卒業式は、きっと会場全体が厳かな雰囲気の中で、晴れやかに行われることでしょう。

そんなことが確信できた予行となりました。

4576名に続いて

 

 大野中の同窓生が4591名になりました! ~同窓会入会式~

 

 卒業式を間近に控えた3年生。

 卒業したら、大野中学校同窓会の一員です。

同窓会長さんご臨席のもと、同窓会入会式を行いました。

会長さんからは、

「少子高齢化の時代を迎え、大野も過疎化が進んでいる。

しかしふるさと『大野』をなくしてはならないと思っているので、若い人たちに地域づくりについて考えてもらいたい。

大野中の卒業生が大勢活躍しているから、皆さんにも頑張ってほしい。」

というお話をいただきました。

同窓会からは、記念品として印鑑をいただきました。

代表生徒が誓いの言葉を述べました。

「私たちは、諸先輩方や地域の方々をはじめとする、たくさんの皆さまの温かいご支援のもと、成長することができました。」

「これから将来へ向けて、大野中学校同窓生として、後輩たちの模範となる行動を心がけ、大野中学校、そして大野の地に貢献できる人間になるよう、精進したいと思います。」

最後に会長さんの前で、堂々と校歌を斉唱しました。

今年度の同窓会入会者は15名。

4576名に続き、晴れて大野中学校の同窓生になった3年生です*^-^*