桶売ニュース

2020年7月の記事一覧

給食・食事 今日の給食(7月20日)

<食育の先生のお話>「食育の日献立」

 今日は食育の日献立です。夏は暑くて食欲がでない日もあると思います。そんなときにはすっぱいものがさっぱりとしていて食べやすいです。さんまのうめ煮に使われている梅干しはすっぱいのでおすすめです。そして、夏野菜のえだ豆とかぼちゃも使っています。

 〇わかめとえだ豆のサラダ

 〇ざっこくごはん  〇牛乳

 〇さんまのうめ煮

 〇かぼちゃのみそ汁

晴れ 教室のようすから

 久しぶりに太陽が顔を出して晴れやかな1日のスタート。

 本当なら今日が終業式だったのに…と、子ども達の声も聞こえてきますが、来週末までもう一頑張りです。

 1年生は「カラフル いろみず」の活動中でした。きれいな紫に緑、青をベースに楽しく色水づくり。

 4年生は算数のまとめのテストの後であんどん作りのラストスパート…最後の1枚。

 6年生は「人のからだ」のまとめと復習。それぞれに1学期のまとめの時期です。

学校 明夢祭実行委員会

 昼休みに中学生と合同の「明夢祭実行委員会」が開かれました。

 児童・生徒の主体的な活動となるよう、昨年度にくらべて早い時期での実行委員会開催となっています。今日は明夢祭のテーマとイメージソング、共同制作について話し合われました。

 自主的に活動する中学生の姿からたくさんのことを学んでほしいと思います。

給食・食事 今日の給食(7月17日)

<食育の先生のお話>

 今年は1学期がいつもの年よりも長く続きます。暑い日も元気に学校で過ごすためには、朝ごはんがなんといっても大切です。ごはんやパンなどの主食のほかに、肉や魚などのおかずである主菜、野菜のおかずである副菜、水分補給にもなる汁物とバランスのよい朝食を食べて暑さに負けずに過ごしましょう。

 〇フルーツポンチ  〇牛乳

 〇ももジャム  〇コッペパン

 〇オニオンスープ

 〇キャベツとコーンのサラダ