桶売ニュース

今日の出来事

令和2年度 入学式

 令和2年度の入学式を挙行しました。桶売小学校に1年生が入学するのは実に3年ぶりです。児童も教職員も新入生が桶売小学校の一員になるこの日を心待ちにしていました。

 会場の皆さんの拍手で入場した新入生は表情も硬く、大変緊張した様子でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で元気に返事をすることができました。また、校長から教科書を手渡され、「頑張って勉強しましょうね。」との呼びかけに、「はい。」としっかりと答えていました。

 1日も早く学校に慣れ、毎朝笑顔で登校できるよう、支援していきたいと思います。

学校 新しい出会いの日「第1学期始業式」

 今日から令和2年度がスタートしました。

 第1学期始業式に先立ち、令和2年度の人事異動で新たに桶売小学校に赴任された4名の先生方を児童に紹介しました。先生方から1人ずつご挨拶をいただいた後、児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べました。

 また、始業式では、校長から一人ひとりの良さをみんなで認め合い、得意なことをみんなで持ち寄って学校をより良くすること、新型コロナウイルスに負けないよう、みんなが主体的に健康で安全な生活について考え、思いやりをもって行動することを話しました。

 新しい先生方との出会いの日、そして、新しい学年との出会いの日となりました。

離別式(お別れの日)

 本日、令和元年度末の人事異動により、本校から転出する職員の離別式を行いました。

 例年は、全校児童と教職員とで離別式を行っていましたが、新型コロナウイルスの影響で、教職員のみの離別式となりました。

 子ども達や大変お世話になりました地域の皆様、保護者の皆様にご挨拶ができずに離任となりますこと、大変申し訳なく思います。この場をお借りして、転出する職員からのメッセージを掲載させていたさきます。ありがとうございました。

 次年度につきましても、本年度同様の御理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

<教頭 廣原 哲> 

 

<教諭 引地祐太>

 

<教諭 鈴木香菜子>

 

<栄養教諭 山口郁恵>

 

お知らせ 学校再開について

 3月4日から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業としていましたが、本市では文部科学省の方針に基づき、令和2年4月6日から学校を再開することになりました。

 詳細につきましては、いわき市教育委員会からの通知「保護者の皆様へ」をお読みください。

安全で安心に学ぶことができるよう、学校としても最大限の配慮をして参りたいと思います。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ 令和元年度末の人事異動のお知らせ

 令和元年度末の人事異動によりまして、下記のとおり教職員が転出並びに転入することになりましたのでお知らせいたします。

 転出する職員に対するこれまでの皆様のご厚情に深く感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は離任式を行わないことといたします。

 

<令和元年度 転出職員>

 教  頭   廣原   哲   (いわき市立高野小学校へ転任)

 教  諭   引地 祐太  (双葉郡富岡町立富岡第二小学校へ転任)

 教  諭   鈴木 香菜子 (西白河郡西郷村立小田倉小学校へ転任)

 栄養教諭   山口 郁恵  (耶麻郡西会津町立西会津中学校へ転任)

 

<令和2年度 転入職員>

 教  頭   大井川 英敏 (いわき市教育委員会学校教育課より昇任)

 教  諭   蛭田 沙織  (白河市白河第三小学校より転任)

 栄養教諭   佐藤 礼奈  (郡山市立大成小学校栄養技師より新採用)