今日の出来事
6校交流スポーツ大会「ドッジビー」
6日(土)川前小中学校において川前地区の6校の小中学校の児童生徒が集まってスポーツ大会が開催されました。
今年から、フリスビーで行うドッジボール「ドッジビー」に種目を変更し、地区対抗戦を行い、児童・生徒に教職員、保護者も入り交じって白熱した戦いが繰り広げられました。
決勝戦は「桶売AチームVS.桶売Cチーム」。桶売同士の戦いとなりましたが、見事Aチームが勝利しました。
合同授業参観
6日(土)中学校との合同授業参観を実施しました。
中学年は平行四辺形の描き方と、余りのあるわり算、高学年は分数のわり算と、あまりのある小数のわり算についての授業を参観いただきました。普段どおり、落ち着いて学習に取り組む姿を見てていただくことができました。
お忙しいところにも関わらず、全ての家庭の保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
「七夕集会」3校交流デー その2
3校交流デーの後半は、「七夕集会」から。
校長先生から、五色の短冊の意味や由来、七夕飾りに込められた昔の人の願いについてお話があったあと、サポートティーチャーの村田先生に七夕にまつわる紙芝居をしていただきました。水飴におせんべい、昭和の頃の紙芝居の雰囲気を再現して拍子木の音からスタートです。息をするのを忘れているのでは?と心配になるほど、みんな真剣に見入っていました。
それぞれに短冊に書いた願い事を発表し、飾り付けをして「た・な・ば・たー」といつもの掛け声で集合写真。
音楽祭の練習もしっかり行い、本日終了!! どの子も大満足でお別れとなりました。
実に密度の濃い一日でした。
「七夕集会」3校交流デー その1
「おやつ」についてみんなで考えました。健康って大事だね。
5・6年生は修学旅行の打合せもあわせて行いました。見学先はどうしましょう??
小白井小学校と川前小学校、川前地区の3校の児童が桶売小学校に集まり、交流学習を実施しました。
2・3校時は中・高学年でそれぞれに「おやつのとり方」を学習しました。普段食べているおやつを振り返り、カロリーなど多方面から見直しをしました。高学年では、食べる量や内容、時間など、自分がこれから改善できそうな点を考えていたことに感心しました。
4時間目には各校の3人のALTの先生方に入っていただいて外国語学習を行いました。色とものの名前の学習を生かして、楽しくコミュニケーションを図りながら七夕の短冊の飾りつけに取り組みました。
給食の時間はランチルームでALTの先生を交えて楽しいランチタイム。日本や外国の食べ物の話題でALTの先生方と盛り上がりました。
今日のこんだては、「七夕献立」
〇ゆかりごはん 〇たなばたスープ
〇てまきのり 〇たまごやき 〇牛乳
〇きりぼしだいこんのサラダ
~食育の先生から~
今日の給食は七夕にちなんで天の川をイメージした春雨と星形にしたにんじんのスープです。
よく味わって食べましょう。
本日の給食(7月4日)
〇きつねうどん 〇もやしとピーマンのおかかあえ
〇ミニフィッシュ 〇かぼちゃの天ぷら 〇牛乳
「朝食を見直そう週間」
朝ごはんは、とにかく何かを食べればよいとわけではありません。主食・主菜・副菜・汁物がそろった栄養バランスの良い献立が理想的です。家族みんなで朝ごはんをしっかり食べ、暑い夏を元気に過ごしましょう。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp