こんなことがありました

2016年1月の記事一覧

お正月遊び、楽しいね!



幼稚園では、お正月遊びが大流行!



たこあげだけではなく、カルタ、すごろく、こま、羽子板・・・など、楽しんで遊んでいます。



つきぐみは、遊びを通じて、お正月の由来や伝統についても、調べました。



その中で、1月2日には、「書き初め」をしていたということを知り、さっそく挑戦してみることに。



「昔は、鉛筆やペンが無くて、筆と墨を使って、紙に書いていたんだよ。」



「そうなんだ~」



書道の道具は、不思議がいっぱい。スズリや文鎮、半紙など初めて触れるものがたくさんあったようです。



今回は、今年の干支である「さる」という文字を書きました。




「おもしろ~い!」 筆で書く楽しさを感じ、夢中で何枚も書いていました。

たこ、たこ揚がれ~!



つきぐみが、たこづくりに挑戦!



カラービニール袋のたこに、絵を描いて、オリジナルのたこを作りました。





完成すると、校庭へ・・・。



空高く揚がるかな??



「あがった~!!」、「高いね!!」と、大興奮!




寒さにも負けず、楽しんでいましたよ!!



たこあげを楽しんだ後は、小学校の池まで、お散歩♪



「すごーい!池が凍ってる!!」


ここ数日の寒さで、池が凍って大きな氷ができていました。



「こんなに大きいよ!」


冬ならではの大発見ですね!

三学期始業式


「あけまして おめでとうございます!!」



と、元気に登園してくれた子どもたち。



身支度が終わると、お友だちと、「クリスマスは~・・・」、「お正月は~・・・」、「お出かけしたんだよ」・・・など、冬休みの楽しかったことをたくさんお話していました。




さぁ、いよいよ三学期のスタートです。



残り49日で、今年度も終わってしまいますが、楽しい思い出を、たくさん作っていきましょうね!