宮幼稚園
みやようちえん
こんなことがありました
2016年1月の記事一覧
1月の誕生会
1月生まれのお誕生日のお友だちは、つきぐみの女の子1名でした。
「インタビューしたーい!!」と、ピーンと手を挙げてくれた、そらぐみさん♪
がんばったね!!
「お誕生日、おめでとう~!!」(´∀`*)ウフフ
お楽しみは、シチューパーティでした。
今回も、つき組さんが買い出しから調理まで頑張ってくれました(*´ω`*)
みんな、「おいしい!おかわり~!」と、何度も、おかわり。
また、進まない子には、「おいしいよ!一口食べてごらん!」、「食べられたね!すごいね!」と、つきぐみが優しく声をかける姿や、その姿からにじ・そらぐみも励ましてくれる姿が、見られました。
成長を感じますね! この思いやる心が続いていくといいな~。(´∀`*)
氷って、おもしろ~い!
宮小の池の氷遊びから、氷の面白さを感じたつきぐみ。
氷作りに挑戦です!
まずは、氷の中に入れるものを探し、容器の中へ…。
最後に、水を入れるところで、「水は、いっぱいの方が凍るんじゃない?」という声と、反対に「少ない方が凍りそう!」という意見が出ました。
そのため、2チームに分かれて作ってみることにしました。
結果は、次の日の朝です。
翌日、みんなで見てみると…、
「水が少ない方が凍ってる!!」
「やった~!!」、「次は、少なくして作るぞ!」と、ますます興味を持ったようです。
今は、テレビや図鑑などで、結果が、すぐに知れてしまいますが、こうやって、実際に考えて試してみることは、大切なことですね。
失敗も、また経験!素敵な体験を重ねています。
雪と氷みつけた~!!
休み中に降った雪の話題で盛り上がり・・・・
校庭で遊んできたつき組さん「雪あったよ!」の声に
にじ・そら組も「よし!探しに行こう!」と学校に探検しに行きました!


「雪みつけた~!!」「つめた~い!」「シャリシャリする~」と大喜び

「下にもあるよ!」とみんなで雪を集めて雪ふらし・・・


池に行くと全面が こ・お・り 「すご~い!!」 年長さんとも交流し、先生に氷を取ってもらいました。(厚さが1センチはありました)
「おもいよ」「すんごくあついね!」「つっめた~い」「鉄砲みたいな形だ~」と
思い思いの言葉を発し、冬ならではの貴重な体験をしました。
校庭で遊んできたつき組さん「雪あったよ!」の声に
にじ・そら組も「よし!探しに行こう!」と学校に探検しに行きました!
「雪みつけた~!!」「つめた~い!」「シャリシャリする~」と大喜び
「下にもあるよ!」とみんなで雪を集めて雪ふらし・・・
池に行くと全面が こ・お・り 「すご~い!!」 年長さんとも交流し、先生に氷を取ってもらいました。(厚さが1センチはありました)
「おもいよ」「すんごくあついね!」「つっめた~い」「鉄砲みたいな形だ~」と
思い思いの言葉を発し、冬ならではの貴重な体験をしました。
キッズサッカー②
今日は、今年度最後のキッズサッカーが、ありました。
前回と同じく、かねも~ちと、ちびちゃんが来て教えてくれました。
この日を楽しみにしていたので、夢中でボールを追いかけていました。
にじぐみも、ちょこっと交ぜてもらい、挑戦! 「おもしろ~い!!」
試合もしました。バナナとモモチームに分れて、キックオフ!
ドリブル~ゴール!! 結果は、6対5で、モモチームの勝ち。
みんな、汗をかきながら、最後まで楽しんでいました。
今回が、最後のキッズサッカーだったつきぐみは、お礼のお手紙を書きました。
サッカーが大好きになった子どもたち。感謝の思いを込めて作りました。
「かねも~ち、ちびちゃん、ありがとうございました!!」
避難訓練(不審者)
今日は、不審者対応の避難訓練をしました。
火事や地震の時のお約束は「お・か・し・も」でしたが、不審者対応のお約束の「いかのおすし」をスクールサポーターの佐藤さんに教えていただきました。
「いか」・・・・・いかない
「の」 ・・・・・のらない
「お」 ・・・・・大声で叫ぶ
「す」 ・・・・・すぐ逃げる
「し」 ・・・・・知らせる
お話を聞いた後は、実践です。
みんな、とても上手に対応できていました。 自分の命を守ることは、大切なことですね。
また、スクールサポーターの方のお話では、不審者と思われるサインがあるそうです。
「は」・・・話しかけてくる
「ち」・・・近づいてくる
「み」・・・じっと見てくる
「つ」・・・ついてくる
「は・ち・み・つ」も一緒に覚えておくと、より安心ですね♪
アクセスカウンター
2
1
1
5
2
6
幼稚園の連絡先
〒973-8407
いわき市内郷宮町滝12番地の1
TEL 0246-26-1917
FAX 0246-26-1917
QRコード