2019年3月の記事一覧
わたしたちのことをわすれないでね(今日の広畑)
今年の離任する先生は1人でした。4年生の担任だったので、4年生の女子たちは目が潤んでいました。4年生の保護者の方にも来ていただき、担任としてもうれしかったと思います。大野二小で学んだことを今後の生活に生かしていってください。そして、子どもたちのことを忘れないで、時々は顔を見せてくださいね。
これからの人生に幸多からんことを!
明日の離任式を前に(今日の広畑)
なごり雪は降る時を知っていますが、桜だって咲くときを忘れません。ここから旅立つ先生のために、何輪かのつぼみがほころびました。明日は一分咲き程度でしょうか。そして入学式には満開から散り始めといった感じとなることでしょう。離任式は8時30分から。8時15分に登校してください。明日は早く登校しても、先生方が打合せをしているので、ゆっくりと登校してください。
広畑ダッシュ農園近況(今日の広畑)
耕して一か月、すでにカチカチに戻りつつあります。一昨日、保護者の方が籾殻を提供してくださいました。早速畑にまいて耕す日を楽しみにしていたら、今度は無情の春の風。籾殻はプールの水面を静かにたゆたっています。仕方ないので土壌改良用の肥料を買ってきて、これ以上とばないように上からまき、耕す日を待つことにしました。
ついでにホースも買ってきて水道栓からつないだら、歩幅で測ったときには40㍍だったので50㍍なら大丈夫だろうと思いきや、ご覧の有様。
あと10㍍買い足してつなげます。めげそうになりながら、風に吹かれる今日なのでした。
学校のあり方を考える説明会(今日の広畑)
本日、午後7時から、体育館で地区説明会を開いています。教育委員会から6名、地区から36名、議員さんもおいでになっていらっしゃいます。
本校の今後についての意識が高いことがわかります。よく話し合っていただければと思います。
入学式の会場準備で、体育館が華やかです。
校長の思いは(今日の広畑)
1・2年生には、まだ難しかったと思いますが、今日は5年生と6年生が、それはそれは真剣に聞いてましたね。すばらしいです。意味がわかるときは必ず来ます。それまで生き抜くことが、何よりも大切なことです。また会いましょう!
それにしても、この姿、でっかいペンギンにしか見えないんですけど。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140