こんなことがありました
2020年1月の記事一覧
オリンピックイヤーをむかえて(今日の広畑)
3学期が始まりました。子どもたちはみんな元気に登校して、冬休みにあったことなどを楽しく話してくれました。あいさつもきちんとできました。今年も大野二小の「おにおんず」は健在です。
始業式で2人のお友だちが冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。
立派な発表でしたよ。ご苦労様でした。校長の話は、広畑タイムズでご確認ください。
森さんからの年賀状(今日の広畑)
森さんから年賀のお手紙やら品々を頂戴しました。いつもありがとうございます。「誰にも日が昇る」と富士山の絵に書き添えてありました。
今年は避難指示の一部解除が予定されている自治体もあります。震災から十年近くたって、少しずつ、でも確実に、ふくしまに日が昇ってきているのだと思います。昇った日を陰らせることなく輝かせるのは今の子どもたちです。あきらめずに頑張る人に成長してほしいです。
校庭に命を吹き込む(今日の広畑)
気温の上昇につれて、校庭にたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました。はと保育園の皆さんです。思う存分校庭を走り回れるのも始業式の始まる前の今日までですから、滑り台もブランコも、ベンチですら楽しい遊具です。明日からだってきていいんですよ。校庭に命を吹き込んでくれる子どもたちの来訪は、いつでも歓迎しますよ!
幼稚園の先生は体力がなければできません。すばらしい持久力です。
今年もよろしくお願いします(今日の広畑)
明けましておめでとうございます。皆様方におかれましては、お健やかに新年を迎えられたことと思います。教頭先生が巡視の時に撮影していた朝日の写真をご覧ください。
今年は比較的穏やかな正月を迎えられたのではないでしょうか。県北地方でも山沿い以外は雪がありません。冷え込みも緩やかです。空気が乾燥していますので、火の元にはご注意ください。
明日が3学期の始業式です。体調を整えて、全員元気な笑顔を見せてください。
アクセスカウンター
0
0
9
2
6
7
3
2
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード