こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

絹さや収穫その②(今日の広畑)

密集状態にならないように、学級ごとに収穫しています。ところが、自分たちの割り当てられた場所を越えて収穫にいくおともだちがいて、大混乱です。今日の夕食には、きっと絹さやが並ぶはず、です。

6年生はさすがに器用です。片手で収穫できます。

ジャガイモの水遣り(今日の広畑)

お次はジャガイモさんに水をあげます。今年のジャガイモさんは、とてもよく育っています。たくさん水をあげましょう。水遣りの様子と絹さや収穫の様子は、保護者様にメールでグーグルドライブのリンクをお知らせしています。

動画や文書は、グーグルドライブで配付いたします。

絹さやの収穫(今日の広畑)

たくさんなっている絹さやの収穫です。1・2年生が真っ先に収穫にいきました。お兄さん・お姉さんたちは、教室での活動が忙しくて出てきません。全部取っちゃうぞ!

少し見ないうちに(今日の広畑)

子どもたちが大きくなるのはあっという間ですね。少し背が伸びて、しばらくぶりの学校で少しはにかんで。本領発揮はこれからでしょうか。うがいと手洗い、手指の消毒をきちんとしたいと思います。

先生の方が、子どもたちに会えたうれしさで、気合いが入っているみたいですよ。

今年の実は(今日の広畑)

昨年と比較して、大変数が少ないように思われます。数が少なければ大きく育つのだろうかとも思いますが、どうでしょうか?温暖化のせいなのでしょうか?それとも?

明日登校したら、いくつなっているか、さわらないで数えてみてください。