こんなことがありました
2018年12月の記事一覧
キムチチゲ(今日の広畑)
味付けのりと五目春巻きです。寒い日にはキムチチゲはもってこいですね。
今日は暖かくたって、外は寒いんですよ!校長先生‥‥
まだまだ走る、頂上目指して(今日の広畑)
今日の大休憩時に100周に到達した皆さんです。おめでとうございます。がんばりましたね。
100周で14キロメートルですから、とっくの昔に富士山のてっぺんには登ったことになっているんですけれどね。
干し柿を持ち帰りましたので(今日の広畑)
用務員さんの全面協力によって作った干し柿が食べ頃になりました。今日持ちかえらせましたので、食べるか否かはご家庭でご判断ください。なお、放射性検査はしております。放射性物質は検出されていません。本日の学校だよりに詳細は記載してありますのでご確認ください。
校長室の大きな大人は、賞味期限が切れております。
避難訓練を行いました(今日の広畑)
先日の環境創造センター見学の際に、小野町の痛ましい火災現場のすぐわきを通りました。子どもたちには教えませんでした。あまりに痛々しいので。今日の火災発生想定の避難訓練は、いつも以上に気合いが入りました。大人の気合いがちゃんと伝わるのが小学生。子どもたちも真剣に避難を行いました。絶対に火災は起こさない、子どもを犠牲にしないことを、教職員一同、心に誓いました。
1年生もやってみたくてうずうずしてました。でもね、こんなことはおきないようにするのが、大人のつとめなんですよ。
というわけで(今日の広畑)
明日は繰り替え休業日です。ご家庭で静かに過ごすように子どもたちには話しました。ご協力をよろしくお願いします。何かありましたら、いつものように緊急連絡先のメールアドレスにご一報ください。
写真は自分たちも作陶を楽しむ先生方です。本日弟子入りした方が1名いるとかいないとか?
アクセスカウンター
0
0
9
3
0
8
0
9
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード