ブログ

2018年12月の記事一覧

いわきにも雪が

本日の桶売はが積もりました。気温は氷点下を記録し、本番です。

 この寒さには手袋は欠かせません。

 草花も白い雪に覆われていました。

 

明日の朝は凍結も予想されますので通学の時には十分に注意しましょう雪

美しい松の枝をいただきました

 14日(金)に「ふるさと学習」の一環で、「正月飾り作り」と「ふれあい訪問」を行います。その正月飾り作りで使う「松の枝」を、地域の方よりいただきました。丁寧に切られ揃えられた美しい枝、心を込めて準備してくださったことが一目で分かります。当日は、準備してくださった方の思いをしっかりと受け止め、生徒達も心を込めて正月飾りを作ります。

冷え込んだ体育館で熱い練習を

 本日の体育館の気温は4℃代にまで下がりました。その寒さの中でも生徒は熱心に練習に取り組んでいました。

  

 

12月24日(月)いわき市ジュニアバドミントン大会に参加します。

金魚たちも年を越せます

本校では、2匹の金魚を飼育しています。これまでは、1年生が水槽を定期的に清掃することになっていました。しかし、生徒数が少なくなかなか手が回らない状況です。今回は、1・2年生2名が水槽の清掃を行いました。

before

 

after

きれいな水槽になり、安心して年を越せそうです。

学校環境衛生検査

 学校環境衛生検査は、毎学期必ず行うことと定められている検査です。学校薬剤師が来校して検査をしてくださいます。

 今回は生徒の活動する教室の二酸化炭素濃度を測定しました。この時期、桶売ではストーブを焚く時間が長くなってきています。換気することの大切さをご指導いただきました。