ブログ

2018年12月の記事一覧

書道

国語では全校一斉に書道の授業を行いました。今回の各学年のお題は

1年生 「日進月歩」  2年生 「雪中梅花」  3年生 「真理追究」です。

筆先まで気を配り集中して取り組んでいました。

  

 姿勢や筆の使い方などの指導を受けています。

 慣れない正座で足がしびれている生徒もいました。

 

 

-7℃の登校

 本日の桶売の朝は今年一番の冷え込みで-7℃でした。その中歩いてくる生徒の様子です。吐く息を白くしながらどんな会話をして登校してくるのでしょうか?

2学期の締めは計算コンテスト

5校時終了後、全学年で計算コンテストを実施しました。計算力は数学の基盤となる力です。速く、正確に解くことが要求されます。

   

  

ストーブが大活躍の1日です。

季節のお便り

 今日もまた季節のお便りが届きました。今回は初雪。桶売地区では昨日の朝、初雪が降ったそうです。学校の裏はもう、氷が張っています。風邪など引かないよう、くれぐれもお気を付けください。

何が何でも守らなくてはいけない??

 1・2年生複式での道徳の授業です。決まりは絶対に守るべきなのかを考えました。先ずは、決まりの意義などについて考え、決まりの必要性に迫りました。

 決まりを守るかどうするか、迷うケースがたくさんあります。様々なケースの資料を基に、教師も混じってモラルジレンマ的に議論しました。

 最後は自分自身の考えを、「私たちの道徳」にまとめました。皆真剣に、様々な角度から考えることができました。