こんなことがありました

2018年10月の記事一覧

やっと遊べる!(今日の広畑)

二週間にわたって行われた書写の練習も今日で終了!5・6年生は今まで我慢に我慢していた遊びたい気持ちを解放して、元気よく遊びました。やっぱりこの方が、子どもたちには自然なことですね。

一緒に遊ぶ1・2年生も、なんだかホッとした感じがします。

ハロウィンのプレゼントが届きました(今日の広畑)

本校ファンクラブ会員ナンバー1番の森さんから、ハロウィンのプレゼントをいただきました。いつもありがとうございます。21日の学習発表会は天候次第でとのことでしたが、いらっしゃることができる時には、全校児童で「トリート」に努めます。

いただいたものは、学習発表会のお昼に子どもたちに配りたいと思います。

上手なお手前で(今日の広畑)

日本人の美意識の究極の形を、こんなに気楽に体験させていただくことができて、子どもたちは幸せです。なんだかんだいっても、手首の回し方を見ると、身体が昨年のことを覚えています。子どもって、すごいですよねぇ。

担任と校長の点てたお茶をまずいと言わずに飲んでくれる優しい子どもたち。涙が出ますね!

お茶会を楽しみました(今日の広畑)

学校評議員の方や地域の茶道家の方においでいただき、茶道教室を開きました。5・6年生が参加しました。まずは作法通りに一服頂戴しました。次に、茶を点てさせていただきました。みんな上手にできました。足がしびれているのは、ご愛敬ということでご勘弁ください。

校長に代わって、5・6年生の担任の先生が主客でした。

ピリ辛味です(今日の広畑)

レンコンの味噌いためは、ちょっと辛口。1年生は大丈夫かな?キャベツメンチカツとほうれん草の味噌汁です。野菜たっぷりメニーです。

校長先生、ちゃんとかんで食べてくださいね、中性脂肪高いんだから!