こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

福島県産和牛(今日の広畑)

福島県産の牛肉を使ったすきやき、白身魚フライです。地産地消で、地域に健康と活力を生み出すためにも、たくさん食べましょう!

今日は豪華ですねぇ。

校内での表彰です(今日の広畑)

休業期間などがあったために、しばらくお休みしていたあいさつスターの表彰が再開しました。半年ぶりの表彰者は6年生です。いつでも、どこでも、元気よく。大野の伝統をしっかりと守る、あいさつスターです。今年度は英語で書かれた賞状です!

また、よいことをしたお友だちを表彰しました。2人でぎんなん掃除を手伝ってくれたお友だちです。みんなでよい学校にしていくために頑張っていきましょう。

油断しないで感染防止を(今日の広畑)

全校集会で、感染防止のために必要なことは何ですかと聞いたところ、手洗いと答えたお友だちが少なかったのが心配です。半年前よりも意識が薄らいでいるように思えます。学校生活だけではなく、どこかに出かけたときの感染防止のためにも、もう一度思い出してほしいと思っています。

お話のあとの授業の様子です。いかがでしょうか?意識は高まっているでしょうか?

児童数が少ないからといって油断は禁物です。

勉強も大好き(今日の広畑)

サッカー教室と前後して、ICT活用の授業や作品制作など、子どもたちは勉強の秋も満喫しています。何事にも手補抜かずに一生懸命に頑張る子どもたち。週末はゆっくりするのかと思いきや、何かといろいろ予定があるらしいです。大変だとは感じていない子どもたちに、拍手を送ります。