<未来創造>

2021年10月の記事一覧

子どもたちとともに

文化祭を来週に控え,慌ただしい期間ではありますが,それでも本校の先生方は積極的に研究授業を実施してくださいます

「子どもたちとともに学び続ける教員でありたい」

我々教員にとって,この言葉に尽きるのではないか

そう信じております

 

 

 

~8人だからできること~

この体育館に君たち8人の歌声をどう響かせますか

合唱披露まで,あと12日

~8人だからできること~

まだまだ,まだまだ,頑張れるはずです

たいせつなこと

本日も「読み聞かせ」を行っていただきました

じっと聞き入る君たちのその姿勢に,深く心を打たれてしまいます

その姿勢にも「たいせつなこと」が存在しているはず

そう思いながら,シャッターを切っていました

 

 

勝負服

本日は朝から雨降り

気温も ぐっと下がりました

気が付くと,もう10月の中旬を迎えようとしております

衣替えも完全移行となり,教室の雰囲気も ぐっと引き締まったように感じます

さぁ,これが君たち3年生の勝負服となるはずです

薄明

日が落ちるのがだいぶ早くなりました

安全な下校ができるよう,指導を徹底してまいります

対話のち笑顔

対話的な学びから得たものは,思わず微笑みたくなるくらいの深い学びだったようです

 

伝わる実直さ

どこまでも,どこまでも,正確な数値を読み取ろうとする,君たちの眼差し

その眼差しからは,君たちの実直さが伝わってきました

 

 

不易と流行

電子黒板

授業での活用場面が増えてきました

不易と流行

手段は変わろうとも,本質を見失わずに授業を展開してまいります

 

直立不動

文化祭まで2週間

本日は「総合的な学習の時間」で学んだことの発表練習

大野地区の郷土学

アウトプットすることで,もう一度その学びを振り返ることができれば最高です

 

素敵な額縁

みんなで力を合わせて制作した巨大壁画をさらに際立たせるために...

静まりかえった体育館

3人だけでひっそりと,黙々と折り続けた数百個のブルーのお花を植え付けておりました

素敵な素敵な額縁になりそうです