こんなことがありました

2018年8月の記事一覧

2学期始業式に向けて

始業式の日程は、次のとおりです。

8:00 登校

8:10 朝の会

8:20 始業式 ← 校長が張り切ってプレゼンを行います。

9:00 学級活動 ← 2学期のめあてを考えておいてください。

9:50 授業 ← 全学級、国語です。

10:40 授業 ← 全学級、算数です。

11:30 一斉下校。

お弁当は必要ありません。下校時のお迎えをよろしくお願いいたします。

森さんの作品や、新たな装備が、児童のみなさんを、心からお待ちしていますよ。

28日の昼から、放送はすべて「〇〇ヨン〇〇ちゃん」です!イェーイ!

学校からのお知らせのページを開設しました

夏休みがまもなく終わります。2学期の始業式の日に子どもたちが元気に登校してくれることだけが願いです。健康第一です。宿題なんて‥‥。

これからも、残暑が続くかと思われます。そんなときに運動させることはどうなのか、というご心配もあるかと思いますので、本校における運動の活動方針を策定しました。また、台風による土砂災害等が発生した場合本校が避難所として開設されることも想定されますので、現在の備蓄物資についても一覧にまとめました。

これらは、ページを送りながら探すものではなく、いつでも見やすいように、「お知らせ」のページをつくって、そちらに掲載することにしました。PDFファイルでアップしていますので、いつでもダウンロードしてください。

「今日の広畑」はふざけた 明るい記事をお送りします。「お知らせ」は、まじめな記事をお知らせいたします。

職員室内の指数31!

今日、熱中症計が学校に届きました。早速養護教諭が喜んであちこち計測していましたら、職員室内31、倉庫内32だそうです。まだまだ暑さには気を付けなければなりませんね。

たぶん校長が持つと、20くらいです。(冷たいので)

大野をアピールしてきました

8月21日、ネットコモンズ ユーザーカンファレンス2018という、全国的な催しが東京の一橋講堂(皇居の目の前)で開催され、いわき市から、高久小学校の校長先生と一緒に参加してきました。高久小の校長先生はとてもすばらしい発表をしていらっしゃいました。私も負けじと、大野のアピールをしてきました。ネットコモンズのよさ、ではなくて大野のよさ、というところがみそですね。

写真は主催者の方にとっていただきました。あっ、しまった。本当の姿がバレてしまった。

森さんからすてきなお便りが届きました。

夏休みも実質あと四日なのに、子どもたちの宿題ラストスパートを妨げる猛暑となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

神奈川県の森さんから、またすてきなお便りをいただきましたので、二学期のはじめに保健室に飾っておきますね。すだれに咲いた朝顔の花。とてもすてきです。これならば「つるべとられてもらい水」となりませんね。

すてきな花火大会はどこでしょうか?校長室にも今、すてきな3Dの花火大会が飾ってあります。〇〇さんの作品です。