2020年9月の記事一覧
朝の活動(今日の広畑)
やりなさいと指示を受けてやることと、自分から考えて取り組むこととでは、同じことをしているようでも、将来の結果は異なってきます。子どもたちには、自分を作り上げるピースをたくさん作ってほしいと思っています。今日は6年生が畑でお仕事です。子どもたちの目には何が映っているのでしょうか?
文書を作成?(今日の広畑)
なにやら文書を作っているらしいのですが、生き物の絵を入れるところで興奮してしまい、話を聞かずに大笑い。こらこら、けじめをちゃんとつけなさいよ。時代はICTですねぇ。そのうちアシモ博士が教えていたりして。
大麦入り野菜スープ(今日の広畑)
食パン、メンチカツ、グレープフルーツ付きです。大麦には食物繊維がたくさん含まれているそうです。メンチカツはワインソースがついて、おしゃれですね。
楽しく学ぼう(今日の広畑)
だいぶ過ごしやすいよう気になってきました。教室内ではエアコンをつけながら換気しているため、室温がさほど下がらなかったのですが、今日はひんやりしていました。逆に風邪引かないでほしいです。鼻をぐじゅぐじゅさせているお友だち、気をつけてね。
今日は6年生はタブレットと機材を用いてプログラミングについて学んでいます。タブレットの操作は自分たちですいすい進められます。授業参観でおじいさんおばあさんたちに見せてあげたいくらいです。
3年生は英語のお勉強。パソコンの音声を一生懸命に聞き取っています。
1・2年生は、何かを作っています。何を作っているのかは、お家で聞いてください。
嫌々やるよりも、楽しく取り組む方が身につくはず。世の中には嫌なことがたくさんありますけれど、大野二小の中では毎日楽しく過ごせるとよいのですがね。
過ごしやすい気温になってきました(今日の広畑)
30度を下回っただけで、とても風が気持ちよく感じるのは、身体が暑さに慣れてしまっているからでしょうか。6校時ともなるとみんな元気がなくなってきますが、本校の子どもたちは元気いっぱい。いろいろなことに取り組んでいて、頭の下がる思いでございます。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140