2020年10月の記事一覧
きのこうどん(今日の広畑)
イカ天ぷら、リンゴ付きです。きのこは秋の旬。松茸のおいしさに気づいた中国の方我が松茸を食べる習慣ができたため、今年の中国産の松茸は高いそうです。まして国産となると・・。今日のきのこがなんだか、子どもたちはわかりますかね。
無花果おいしいね(今日の広畑)
学校評議員の方からいただいた無花果を、クリーン作戦のあとで、みんなでいただきました。無花果を食べるのが初めてという子もいて、なかなか表情豊かに食べていました。その様子はメルマガ広畑にてお届けしますが、おいしそうな顔をちょっとだけご紹介します。
おいしい無花果を頂戴しましたことに衷心より厚く御礼を申し上げます。ごちそうさまでした。
校庭をきれいに(今日の広畑)
来る秋の大運動会を前に校庭の整備を子どもたちと行いました。みんな黙々と働きます。さすがに大野二小の子は違います。みんなありがとう!だいぶきれいになりましたので、来週も頑張って草削りに精を出したいと思います。
私達だって頑張ったんですのよ!(今日の広畑)
アクアマリン隊も頑張りました。詳細は後日、ぷろじぇくと広畑にてお届けします。お楽しみに!
なお、女子ーずの活躍の一部は、メルマガ広畑にて配信しています。サイズが大きいのでお気をつけください。
福島県の偉人に学ぶ(今日の広畑)
猪苗代で、野口英世の生家を見学です。先人から何かを学びとってほしいと思います。
温かなふれあい(今日の広畑)
さくら小学校のお友だちとの再会です。あっ、あの人だとわかった瞬間の、とびきりの笑顔!その笑顔に会うために、旅をしたかいがありました。ありがとうございます。
表敬訪問しました(今日の広畑)
次に向かったのは、北塩原村教育委員会。海の子山の子ふれあいツアーでお世話になったお礼をしに、表敬訪問です。教育長様が直々にお話ししてくださいました。本当にお世話になりました。
山塩の秘密を探る(今日の広畑)
会津山の中で塩の取れる秘密。帰宅したお子さんから聞いてください。大変興味深い体験でした。
なつかしい友との再会(今日の広畑)
海の子山の子ふれあいツアーで仲良くなった友達との再開です。自然に笑みがこぼれます。友と友との間には、言葉はいりません。
雨をとばした女子ーず(今日の広畑)
今日の裏磐梯は雨の予報だったのですが、うちの女子ーずのパワーは雨雲を吹き飛ばしてしまいました。過ごしやすい気温で、元気よく散策する、女子ーずです。
広畑チャンネル
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140