豊間中日記

出来事

同窓会入会式

 3月11日(火)は同窓会会長さんにおいでいただき、同窓会の入会式を行いました。

28名の卒業生の入会が認められ、新たに豊間中学校同窓会員となりました。

〇同窓会会長さんからのお話

〇卒業生生徒代表『誓いの言葉』

〇校長先生からのお話

第78回 卒業証書授与式

 3月13日(木)は卒業証書授与式式が行われました。来賓の方々や保護者、職員、在校生に見守られながら、3年生は巣立っていきました。中学3年間の全課程、9年間の義務教育を修了した3年生の皆さん ご卒業おめでとうございます。

◎卒業証書授与・校長式辞・来賓祝辞・記念品授与

◎送辞・答辞

◎式歌

◎卒業生見送り

3年生を送る会

3月10日(月)の6校時目に生徒会主催の『三年生を送る会』を行いました。在校生から、これまでの感謝の気持ちを込めて1年生からは合唱を2年生からは感謝の言葉とエールがあり、自分たちの想いを表していました。とても優しくて、頼りになる尊敬すべき先輩達でした。

〇1年生による合唱『ありがとう』

〇2年生による感謝の言葉とエール

〇1・2年生による『豊中ソーラン』

〇三年生代表制からのお礼の言葉

令和7年度修学旅行説明会

 2月28日(金)の6校時目は2学年の生徒と保護者対象の令和7年度修学旅行説明会を実施いたしました。学校長からは修学旅行の意義や目的について学年主任からは行程や決まりごとなどについてお話がありました。また、旅行会社担当の方や保健主事からもそれぞれ詳しく説明していただきました。保護者の皆様も平日にも関わらず多数の参加ありがとうございました。

☆ 学校長と学年主任からのお話

☆ 生徒代表と旅行会社担当からのお話

第2回豊間小・中学校合同学校評議員会

 2月27日(木)に第2回豊間小・中学校合同学校評議員会が豊間中で開催されました。学校評議員の方には日頃から、子どもたちがお世話になっております。今回も子どもたちの授業の姿や意見交換などを行い、地域の方から情報等を聞ける良い機会となりました。今後も地域の方々と協力しながら、子どもたちに安心した生活が送れるよう進めていきたいと思います。

令和7年度生徒会役員選挙・立会演説会

 今日は来年度前期の生徒会役員を選ぶ【令和7年度生徒会役員選挙・立会演説会】が開催されました。

 各候補者の応援演説とともに、各候補者が自分の主張を全校生に対して訴えていました。それぞれがこれからの豊間中のことを考え、公約や「こんな学校にしたい」という意見を述べていました。どの候補者が選出されても立派に責任を果たせてくれると感じられる発表でした。

〇各候補者と応援演説者

   

    

    

  

〇演説を聴く態度も真剣です。

 

〇選挙管理委員会の皆さん演説会と選挙の準備と運営ご苦労様でした。

  

〇投票の様子

  

  

 

市新人駅伝大会

 2月1日(土)に21世紀の森公園の周回コースにおいて男子5区間、女子5区間で『市駅伝大会』が開催されました。

本校からも男女ともに出場し、それぞれの選手が全力を出し切って襷を繋いでゴールしました。選手の皆さんお疲れ様でした。

1年生調理実習

◇  1年生の家庭科の授業では1月29日に第2回調理実習を行いました。メニューは『豚肉の生姜焼き』を作り、友達と一緒に活動し、和気あいあいと作業をしていました。

令和6年度 第3学期始業式

 1月9日は第3学期の始業式、新年を迎え最初の登校日です。寒さが一段と増したことやインフルエンザの予防対策のため、急遽、会場を体育館から教室に替えてオンラインによる始業式となりました。

◎校長式辞

 休業中に事故の報告もなく全員無事に今日の日を迎えてスタートできてよかったことと夢や希望を持ち、それに向けて頑張ってほしいとお話しがありました。

 

 

 

◎各学年の代表生徒による3学期の抱負の発表

◎ 教室での様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に生徒指導担当より、3学期の生活について話がありました。

第2学期終業式

12月23日(月)は、第2学期終業式の日でした。

〇 校歌斉唱・校長式辞

校長より健康管理と安全第一に過ごしてほしいことと新しい年を迎えるにあたり、目標や抱負を持って計画的に進めてほしいといったお話がありました。

〇 各学年代表発表 

 各学年の代表生徒より、2学期の反省と3学期の抱負の発表がありました。

 ○ 生徒指導からのお話  

 生徒指導担当の先生より休業中の過ごし方についてのお話がありました。

〇 終業式後、今年最後の学級活動を行い、各担任より一人一人に通知票が渡されました。