お知らせ
豊間中日記
出来事
エピローグ
昨日、校内のワックスがけを行いました。
下の写真は3年生の教室です。
先週まで、たくさんの笑顔にあふれていたのに・・・

まるで物語のエピローグのようです。
みんな元気にしてるかな~?
下の写真は3年生の教室です。
先週まで、たくさんの笑顔にあふれていたのに・・・
まるで物語のエピローグのようです。
みんな元気にしてるかな~?
学校だより(3月20日号)発行しました
今回の内容は・・・
○1年間ありがとうございました。
○年度末・年度初めの主な行事予定
今年度はこれが最終号です→27年3月20日号 No43.pdf
1年間で43回発行しました。
いわゆる「新聞」らしい体裁をとらずに本校の学校生活を通して感じたことや考えたことを書きました。
写真もあったり無かったり・・・箇条書きの時もあったり・・・チェックリストだけのこともあったり・・・いわゆる「学校だより」らしくなかったと思いますが、おつきあいいただいてありがとうございました。
○1年間ありがとうございました。
○年度末・年度初めの主な行事予定
今年度はこれが最終号です→27年3月20日号 No43.pdf
1年間で43回発行しました。
いわゆる「新聞」らしい体裁をとらずに本校の学校生活を通して感じたことや考えたことを書きました。
写真もあったり無かったり・・・箇条書きの時もあったり・・・チェックリストだけのこともあったり・・・いわゆる「学校だより」らしくなかったと思いますが、おつきあいいただいてありがとうございました。
完成・・・、あれ?
昨日紹介した技術の棚や美術のモデルは続々と完成品ができています。

棚は出来上がりを家に持ち帰り、自分の部屋で使うようになる。いい思い出になりそうですね。
あれ?
ところで、人間モデル・・・。今年度の美術の授業は昨日で終了しました。
完成・・・、あれ? あれあれ?

なかなかいい出来栄えで展示してあるけど、このあとこのモデルはどうなるの?家に持ち帰るの???
棚は出来上がりを家に持ち帰り、自分の部屋で使うようになる。いい思い出になりそうですね。
あれ?
ところで、人間モデル・・・。今年度の美術の授業は昨日で終了しました。
完成・・・、あれ? あれあれ?
なかなかいい出来栄えで展示してあるけど、このあとこのモデルはどうなるの?家に持ち帰るの???
体2
先週紹介した1年生の美術作品「体モデル」の続編です。
だいぶ、人間らしくなってきました。


人間の体の肉付きをできるだけ忠実に表現したので、それに服を着せるとちょっと見た目に本当に人間みたいです。
だいぶ、人間らしくなってきました。
人間の体の肉付きをできるだけ忠実に表現したので、それに服を着せるとちょっと見た目に本当に人間みたいです。
女子のカーペンター
今日の技術の授業から
棚を作っていました。のこぎり、ハンマー、千枚通し、やすり・・・。いろいろな道具を駆使してみんな一生懸命です。

さしずめ、豊間のカーペンター集団です。
手先が器用なのは女子のようです。男子は悪戦苦闘しています。

がんばれ男子!
棚を作っていました。のこぎり、ハンマー、千枚通し、やすり・・・。いろいろな道具を駆使してみんな一生懸命です。
さしずめ、豊間のカーペンター集団です。
手先が器用なのは女子のようです。男子は悪戦苦闘しています。
がんばれ男子!
♪歌~♪
1年生の音楽の授業を見学しました。
あれれ? みんな机をあわせて絵を描いている。

歌うたわないの・・・?
歌詞に合わせた情景を描いていたようです。

なかなかの傑作ができていました。

さて、何の歌か想像できましたか?
そうです。あの歌です。
「♪夕焼け小焼け~の・・・」
あれれ? みんな机をあわせて絵を描いている。
歌うたわないの・・・?
歌詞に合わせた情景を描いていたようです。
なかなかの傑作ができていました。
さて、何の歌か想像できましたか?
そうです。あの歌です。
「♪夕焼け小焼け~の・・・」
卒業に向けて・・・
卒業式が終わり、3年生の担任から最後の話がありました・・・。

*参考までに
「守・破・離」とは、剣道の修行の段階を表すことば。(剣道以外でも使われています。)
・守・・・基本を忠実に受け入れ、基礎を大切にする段階
・破・・・自分の考えや工夫を取り入れて、基本から脱皮し、独特なものを生み出し、個性を生かす段階
・離・・・工夫やアイディア、個性を充実させ、まったく別な流派を打ち出せるほど成長していく段階

すばらしい卒業式でした。卒業生の今後の活躍を心から祈ってます。
*蛇足
ちなみに、私の席のチューリップが蕾から卒業にあわせて花開きました。

みんながお祝いしている感が満載です・・・。
*参考までに
「守・破・離」とは、剣道の修行の段階を表すことば。(剣道以外でも使われています。)
・守・・・基本を忠実に受け入れ、基礎を大切にする段階
・破・・・自分の考えや工夫を取り入れて、基本から脱皮し、独特なものを生み出し、個性を生かす段階
・離・・・工夫やアイディア、個性を充実させ、まったく別な流派を打ち出せるほど成長していく段階
すばらしい卒業式でした。卒業生の今後の活躍を心から祈ってます。
*蛇足
ちなみに、私の席のチューリップが蕾から卒業にあわせて花開きました。
みんながお祝いしている感が満載です・・・。
豊間小・中連携
3月13日卒業式当日の朝、3年生の下駄箱を見ると・・・

豊間小学校の1年生がつくってくれた「そつぎょうおめでとう」が貼ってありました。
心温まる瞬間でした。
豊間小学校の1年生がつくってくれた「そつぎょうおめでとう」が貼ってありました。
心温まる瞬間でした。
学校だより(3月12日号)発行しました
成長の記録
3月12日(木)卒業式を明日に控えた1校時。
3年生の授業は、三年間生徒一人ひとりの健康を見守り続けてきた養護教諭(保健室の先生)の新井先生による授業でした。
*望まれて生まれてきたこと

命を大切にすることやこれからの成長を楽しみにしている内容の授業でした。
その後、一人ひとりの生徒に成長の記録が渡されました。

*みんなでの記念撮影です
3年生の授業は、三年間生徒一人ひとりの健康を見守り続けてきた養護教諭(保健室の先生)の新井先生による授業でした。
*望まれて生まれてきたこと
命を大切にすることやこれからの成長を楽しみにしている内容の授業でした。
その後、一人ひとりの生徒に成長の記録が渡されました。
*みんなでの記念撮影です
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
1
3
4
7