今日の出来事
今日の給食(1月21日)
<食育の先生のお話>
給食のめんは、いわき市のめん屋さんが作っています。給食のめんには、「ソフトめん」と「中華めん」がありますね。給食のめんは、のびにくい工夫がされている特別なめんです。めんは、ごはんに比べてかむ回数が少なくなってしまいがちです。意識してよくかみましょう。
〇 ちゅうかソフトめん
〇 しおあじスープ
〇 にらともやしのナムル
〇 しゅうまい②
〇 牛乳
ふくしまっ子ごはんコンテスト表彰式
福島県教育委員会主催「令和2年度 ふくしまっ子ごはんコンテスト」の表彰式が本校で行われました。
本校の4年生児童の「伝統野菜をつかったおいしい朝ごはん」が小学生4,713点の頂点である最優秀賞を受賞し、福島県教育庁健康教育課長から賞状が授与されました。
10月11日に行われた最終審査会では、地区の書類選考を突破した5名が、規定時間内に調理を行い、料理の出来栄えを競いました。そうしたなか、総合的な学習の時間に学んだ切干し大根や小白井キュウリピクルス等、地域の食材を使った彩り豊かなメニューが高い評価を受けました。
また、優れた取り組みが見られた学校に贈られる「学校賞」もあわせて受賞しました。
当初の予定では、今月5日に福島市で表彰式が行われることになっていましたが、新型コロナウイルスの影響から、担当課長に来校いただいての表彰式になりました。
こうした素晴らしい賞をいただけたのも保護者・地域の皆様のご支援とご協力のお陰と心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日の給食(1月20日)
<食育の先生のお話>
毎月19日は食育の日です。今日は食育の日にちなみ、食育の日献立です。さばは、塩焼きやみそ煮など、いろいろな調理方法があります。今日は、カレー味にして焼いてみました。そして、雑穀ごはんには10種類の穀物が入っています。よくかんで食べましょう。
〇かきたま汁 〇牛乳
〇ざっこくごはん
〇さばのカレーやき
〇しょうがずあえ
今日の給食(1月19日)
<食育の先生のお話>★秋田県の郷土料理★
今日は秋田県の郷土料理「だまこ汁」です。秋田県といえば、ごはんをつぶして、棒につけて焼いた「きりたんぽ」が有名ですが、ごはんをつぶして丸めた「だまこ」が秋田県の家庭ではよく食べられています。体がぽかぽか温まるメニューです。
〇ぶた肉ときのこのみそいため
〇だまこ汁 〇きくらげのり
〇ごはん 〇牛乳
〇アセロラゼリー
学校だより「おけうり」第44号
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp