桶売ニュース

今日の出来事

給食・食事 本日のランチ(1月25日)

 25日(月)~29日(金)は、学校給食週間にちなんで、福島県内と川前町の郷土料理を味わう特別献立を実施します。給食をとおして、食文化を学んでいきましょう。

<食育の先生のお話>★川前町伝統食給食★

 今日から学校給食週間特別献立です。「カジ〇コロッケ」は、湯本高校の生徒が考えたコロッケです。かじきコロッケを食べてみんながまあるい笑顔になりますように、との願いを込めて名付けられました。「切干大根のおかかあえ」に使われている切干大根は、川前町でも寒い冬の時期に大根を干して作られます。そして、「こづゆ」は、会津地方の郷土料理です。こづゆは、ほたての貝柱でだしをとることが特徴です。お祝い事やお正月など、おめでたいときに食べられる料理です。貝柱のだしをよく味わって食べてください。

 〇カジ〇(まる)コロッケ

 〇きりぼしだいこんのおかかあえ

 〇ごづゆ

 〇ごはん  〇牛乳

 〇ヨーグルト  〇ソース

学校 桶売中学校授業見学会・入学説明会

 桶売中学校の授業見学会・入学説明会が本日行われ、本校の6年生とその保護者が参加しました。

 授業見学会では、1年生の理科「火山の姿」や、2年生の社会(日本史)、3年生の英語の授業を見学させてもらいました。英語の授業では、3年生と一緒に「ARROW(クロスワード)」をやって学習に参加しました。

 授業参観の後は保護者の方と一緒に説明会に参加しました。中学校生活への期待が高まり、安心して入学の日を迎えられるといいですね。

給食・食事 本日のランチ(1月22日)

<食育の先生のお話>

 給食のパンは、いわき市のパン屋さんが作っています。コッペパンや食パンの他にも、ねじりパンやロールパン、メロンパンなどいろいろな種類のパンが給食には登場しますね。今日はドッグパンです。ドッグパンにウインナーとゆでキャベツをはさみ、ケチャップ&マスタードをかけて食べてください。

 〇ドッグパン  〇牛乳

 〇ふゆやさいシチュー

 〇ウインナー

 〇ゆでキャベツ

 〇ケチャップ&マスタード

本 読み聞かせ(1年生)

 今日の読み聞かせは1年生。楽しいお話を独りじめです。

 「ねこにマタタビ」ってホントかニャー?今日は動物にまつわる楽しい本をたくさん紹介していただきました。

 今日の1冊は「ちびねこミッシェル」 作:東君平

 猫を拾ったぼく。飼いたいけれど、お父さんに元の場所へ返してきなさいと言われて、元の場所へ戻す。でもどうなるか気になってしょうがないぼくは様子を見る事に…。

 感想タイム!! 印象に残ったページを振り返って自分の言葉で伝えます。

 今日の読み聞かせは「心の栄養」3つ分。だいぶ貯まってきましたね。