お知らせ
豊間中日記
2016年3月の記事一覧
土台は、どうだい?
昨日お伝えした「空中回廊」の土台部分は今朝の段階でこうなりました。

コンクリートで「脚の据え付け部(たぶん)」が形成されています。
平滑できれいな表面です。
一方、例の「ピラミッドのような地形」はこうなってます。

黒い表面が神々しく、何か宝物でも埋まっていそうな雰囲気です。
その宝物は「豊間の人々の夢」と言ったら、格好つけすぎでしょうか。
コンクリートで「脚の据え付け部(たぶん)」が形成されています。
平滑できれいな表面です。
一方、例の「ピラミッドのような地形」はこうなってます。
黒い表面が神々しく、何か宝物でも埋まっていそうな雰囲気です。
その宝物は「豊間の人々の夢」と言ったら、格好つけすぎでしょうか。
これ、な~んだ?
新入生が使う教室の廊下部分です。
なにやら花柄がたくさん見えます。

正解は・・・新学期になったらお知らせします。
それまでは「お楽しみ」ということで・・・
なにやら花柄がたくさん見えます。
正解は・・・新学期になったらお知らせします。
それまでは「お楽しみ」ということで・・・
新校舎建設状況(空中回廊の土台?)
新校舎そのものの建築は、足場を組む段階まで進みました。
これから建物が上に向かってニョキニョキと伸びていくのでしょう。

そして、↑ここに見える穴は、小学校と中学校の校舎をつなぐ「渡り廊下」の土台の部分になるのだと思います。
強力なパワーの重機での作業ですが、やはりこれもミリ単位の精度で行われているようです。
作業に携わる皆さん、ありがとうございます。
これから建物が上に向かってニョキニョキと伸びていくのでしょう。
そして、↑ここに見える穴は、小学校と中学校の校舎をつなぐ「渡り廊下」の土台の部分になるのだと思います。
強力なパワーの重機での作業ですが、やはりこれもミリ単位の精度で行われているようです。
作業に携わる皆さん、ありがとうございます。
別れの朝・・・
今日は離任式でした。
お世話になった先生方との別れはつらいものです。
生徒代表の温かい「お別れの言葉」に続いて
転任される先生方から「これまで以上に活躍してほしい!」という力強いメッセージをいただき、

最後の校歌を声高らかに歌いました。
そして見送りは・・・

いつものように小学校と一緒です。
今後のご活躍をお祈りしています。
(保護者の皆様にもおいでいただき、ありがとうございました)
お世話になった先生方との別れはつらいものです。
生徒代表の温かい「お別れの言葉」に続いて
転任される先生方から「これまで以上に活躍してほしい!」という力強いメッセージをいただき、
最後の校歌を声高らかに歌いました。
そして見送りは・・・
いつものように小学校と一緒です。
今後のご活躍をお祈りしています。
(保護者の皆様にもおいでいただき、ありがとうございました)
見送り、その後・・・
小学生の見送りのあと、会場の片付けをしました。

女子も

男子も

みんなで協力して、例年より早く片付けが終了しました。
女子も
男子も
みんなで協力して、例年より早く片付けが終了しました。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
7
5
7
1