ゆもとだいさんようちえん
アクセスカウンター
1
2
9
6
0
1
こんなことがありました
2017年7月の記事一覧
ふれあい夏祭り
ふれあい夏祭りを行いました 平成29年7月14日
今日は、みんなが楽しみに待っていた夏祭りの日でした。
第11回を迎えたふれあい夏祭りは、お母さんたちの愛情いっぱいの一日でした。
まず初めに、オープニングセレモニーです。今年は、子どもたちが、合言葉にしている「もったいない」のテーマにちなんだ、「もったいない音頭」を踊りました。

さあ、いよいよ始まりです。いい匂いがしてきました。たこ焼き器を利用した、お母さんたちの手作りのミニカステラは、3個で50円。作りたてで、あったかくて、ふわふわで、優しい甘さで大人気でした。
担当のお母さんたちは、テラスで大奮闘。暑~い中、本当にご苦労様でした。おいしかったです。

スーパーボールすくいは一回50円。一番人気だったかなぁ。すぐに列ができて、あっという間に終了でした。すくったスーパーボールをナイロンの袋に入れてもらい、お互いにみせっこする姿が、かわいらしかったです。

こちらは、ヨーヨー。かわいいキャラクターたちが子どもたちを待っていました。

隣は、おもちゃくじ。糸引きが人気でした。たまごくじでは、先生が引いて、ミニトランプを当てる姿も見られました。子どもたちに、「それはミッキーのトランプだよ。」と教えられていました。

こちらは、遊びのコーナーです。一回20円のボーリングでは、お土産のお菓子がありました。

一回20円で5発撃てる射的です。よ~くねらって~~~エイッ!
倒れたら大成功です。こちらも、お土産のお菓子付きです。おせんべいに、ゼリー、チョコ、サラミ・・・あ~っ(≧◇≦) 迷っちゃう。(^^♪ど♪れ♪に♪し♪よ♪う♪か♪な♪

そして、いよいよお昼タイムです。おうちの人と一緒に、エアコンのお部屋で美味しい、おにぎり、パン、から揚げ、ラムネにジュース…笑顔いっぱいの時間でした。


ほんとに暑い一日でしたが、お母さんたちのご協力のおかげで、楽しい夏祭りになりました。事前の準備から当日の係と、皆様のご協力に感謝いたします。
お疲れさまでした。今日は、ゆっくりお休みください。
今日は、みんなが楽しみに待っていた夏祭りの日でした。
第11回を迎えたふれあい夏祭りは、お母さんたちの愛情いっぱいの一日でした。
まず初めに、オープニングセレモニーです。今年は、子どもたちが、合言葉にしている「もったいない」のテーマにちなんだ、「もったいない音頭」を踊りました。
さあ、いよいよ始まりです。いい匂いがしてきました。たこ焼き器を利用した、お母さんたちの手作りのミニカステラは、3個で50円。作りたてで、あったかくて、ふわふわで、優しい甘さで大人気でした。
担当のお母さんたちは、テラスで大奮闘。暑~い中、本当にご苦労様でした。おいしかったです。
スーパーボールすくいは一回50円。一番人気だったかなぁ。すぐに列ができて、あっという間に終了でした。すくったスーパーボールをナイロンの袋に入れてもらい、お互いにみせっこする姿が、かわいらしかったです。
こちらは、ヨーヨー。かわいいキャラクターたちが子どもたちを待っていました。
隣は、おもちゃくじ。糸引きが人気でした。たまごくじでは、先生が引いて、ミニトランプを当てる姿も見られました。子どもたちに、「それはミッキーのトランプだよ。」と教えられていました。
こちらは、遊びのコーナーです。一回20円のボーリングでは、お土産のお菓子がありました。
一回20円で5発撃てる射的です。よ~くねらって~~~エイッ!
倒れたら大成功です。こちらも、お土産のお菓子付きです。おせんべいに、ゼリー、チョコ、サラミ・・・あ~っ(≧◇≦) 迷っちゃう。(^^♪ど♪れ♪に♪し♪よ♪う♪か♪な♪
そして、いよいよお昼タイムです。おうちの人と一緒に、エアコンのお部屋で美味しい、おにぎり、パン、から揚げ、ラムネにジュース…笑顔いっぱいの時間でした。
ほんとに暑い一日でしたが、お母さんたちのご協力のおかげで、楽しい夏祭りになりました。事前の準備から当日の係と、皆様のご協力に感謝いたします。
お疲れさまでした。今日は、ゆっくりお休みください。
小学校のプールへ
小学校のプール体験 平成29年7月12日
幼小連携事業で、年長児が、湯本三小のプールで5年生とプール体験をしてきました。来年入学後にお世話になる先輩方が、やさしく教えてくださいました。
体育館で水着に着替えて、いざねプールへ。5年生が待っていてくださいました。
よろしくお願いしま~す。ドキドキ。でも、5年生は、みんなやさしい笑顔で、教えてくださいました。
一人一人に、4、5人がついてくださいました。
え~っと、この子を世話してくれるのは、このお兄さんたちです。と小学校の先生が、幼稚園の子一人一人に教えてくださいました。よろしくお願いしま~す。
まずは、準備体操から。広ーいプールで、小学生と一緒に体操をしましたよ。
そして、入る前にはシャワーです。幼稚園のよりも大きいね。カッコイイ!
いよいよプールです。ゆっくり入って、先生のお話をよ~く聞いて…
5年生に、ていねいに、やさしく教わりながら、たくさん遊びました。
最後にみんなで記念撮影。はい、ポーズ
5年生の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
幼稚園の子供たちは「楽しかったぁ」「5年生がやさしかったぁ」「うれしかったぁ」と言っていました。来年、6年生になったとき、1年生になって小学校へ行きますので、またよろしくお願いしま~す。
楽しい体験をありがとうございました。
七夕会
七夕会 をしました 平成29年7月7日
七夕の歌を歌って、会のはじまりです(^^♪

七夕様のお話しのはじまりはじまり~

おいしいおやつも食べました

にじ組、ほし組さんの七夕飾り

そら組さんは、何をお願いしたのかなぁ~☺

天の神様に、みんなのお願い事が届きますように
七夕の歌を歌って、会のはじまりです(^^♪
七夕様のお話しのはじまりはじまり~
おいしいおやつも食べました
にじ組、ほし組さんの七夕飾り
そら組さんは、何をお願いしたのかなぁ~☺
天の神様に、みんなのお願い事が届きますように
インゲン豆の初収穫
インゲン豆の初収穫で~す 平成29年7月3日
種から育ててきたインゲン豆が大きくなりました。
ついに今日、初収穫です。

丁寧に、大切に。




初収穫に、みんな大喜びでした。二日のお休みのうちに、急に育って
びっくりしたり、「早く食べた~い。」と声をだしたり、大満足の日でした
種から育ててきたインゲン豆が大きくなりました。
ついに今日、初収穫です。
丁寧に、大切に。
初収穫に、みんな大喜びでした。二日のお休みのうちに、急に育って
びっくりしたり、「早く食べた~い。」と声をだしたり、大満足の日でした
保育参観
保育参観です 平成29年6月30日
今日は、一学期のまとめの参観日でした。保護者の皆様に、子ども達の成長の姿をじっくりと見ていただきました。
そのあと、親子一緒の活動を楽しみました。
3・4歳児は、片付けのあと、七夕飾りを作りました。親子でお願いごとのかわいい笹飾りを作りました。
5歳児は、親子で手作り絵本に挑戦です。
素敵な絵本が完成です
きゅうりの収穫2
きゅうりの試食をしました 平成29年6月26日
みんなで大切に育てたきゅうりを食べてみました。





味噌が一番人気!
み~んなで、おいしく食べました。笑顔いっぱいでした。
でも、まだまだ、楽しみはあります。
きゅうりの赤ちゃん

インゲン豆の赤ちゃん

スナップえんどうの赤ちゃんの花

ミニトマトが赤くなってきたよ

次々と成長している植物たち。見るのも、食べるのも、楽しみです。
楽しみながら、大切に育てま~す。
みんなで大切に育てたきゅうりを食べてみました。
味噌が一番人気!
み~んなで、おいしく食べました。笑顔いっぱいでした。
でも、まだまだ、楽しみはあります。
きゅうりの赤ちゃん
インゲン豆の赤ちゃん
スナップえんどうの赤ちゃんの花
ミニトマトが赤くなってきたよ
次々と成長している植物たち。見るのも、食べるのも、楽しみです。
楽しみながら、大切に育てま~す。
幼稚園の連絡先
いわき市常磐湯本町上浅貝
TEL 0246-42-2642
FAX 0246-42-2642
QRコード