豊間中日記

2018年6月の記事一覧

花でいっぱいにするぞー! その1

先日、県森林業緑化協会より、ハマナス、ヤマツツジ、カルミヤ、ヒース(カルーナ)、ヒメウツギ、ヤマボウシの苗をたくさんいただきました。昼休み、校長の呼びかけに多数の生徒が参加し、花壇作りや苗上を行いました。

今日は、ボランティアで花壇を整備している様子をご覧ください。

 

 

豊中卓球部 

市中体連卓球大会は、10日・11日に

いわき市総合体育館で行われました。

残念ながら団体・個人とも敗退しましたが、

団体戦にみんなで出場できる喜びを感じたのではないでしょうか?

 

 保護者の皆様、2日間の応援ありがとうございました。

明日、市中体連卓球大会が行われます。

 

10日と11日に市中体連卓球大会が行われます。

会場はいわき市総合体育館です。

10日に団体戦、11日に個人戦が行われます。

 

「強い者が勝つのではなく、勝った者が強いのである!」

                    

                                 がんばってきてください。

市中体連バレーボール大会 男子の部 1日目

市中体連バレーボール大会 男子の部が終了しました。

江名中と小名浜一中と戦い、1勝1敗。

明日は泉中との対戦になります。

相手を上回る「声」=「気魄」で勝負してください。

 

保護者の皆様、応援ありがとうございます。

明日も今日と変わらぬ、応援歌付きの熱い応援よろしくお願いいたします。

市中体連バレーボール大会 女子 1日目

 

市中体連バレーボール大会 女子の部 の1日目が終了しました。

錦中と湯本二中と対戦しました。残念ながら敗れてしまいましたが、

明日も試合があります。

1セットでも、1点でも多く取れるよう、粘り強く戦ってください。

 

保護者の皆様、応援ありがとうございます。

明日も今日と変わらぬ、熱い応援をよろしくお願いいたします。

明日、市中体連バレーボール大会が行われます。

 

8日、9日に市中体連バレーボール大会が行われます。

男子は藤間中、女子は湯本二中で行われます。

県大会出場権がかかった大事な大会です。

県大会出場権がかかっているからこそ、 

①朝、すべてのことに余裕を持ちましょう。

朝起きるのも、朝食を食べるのも、着替えるのも、出発するのも。その余裕が試合での「平常心」につながります。

②競った試合で勝敗をわけるもの、それは、どちらが「勝ちたい!」という気持ちが強いかです。

決して弱音を吐かない、決してあきらめない、そして、すべてに全力を尽くす。

③誰のために戦いますか?誰を笑顔にしたいですか?誰を喜ばせたいですか?

自分ひとりではありません。関わってくれたすべての人たちとのチームワークを大切に。

※「誰かのため」は意外な力を発揮します。

                                     がんばってきてください。

6月

 

 校舎裏の高台の住宅地にも徐々に家が建ってきました。

豊中の生徒数も増え、震災前の状態に少しでも近づけることを

願っています。

 いよいよ本格的に6月にはいりました。

中体連市大会、期末テストなど大きな行事がたくさん

あります。体調管理に注意し、この6月を

乗り切りましょう!

 

市中体連陸上大会 ③

陸上大会に出場したみなさん

本当におつかれさまでした。

次は

男子バレーボール部

女子バレーボール部

男子卓球部

女子卓球部のみなさん!

ぜひ、県大会出場権を勝ち取ってきてください。期待しています。