こんなことがありました    

2015年3月の記事一覧

晴れ 4つの「食べる」

 今日は、栄養士の先生がいらっしゃいました。今年度最後の今日は、4つの「食べる」についての話がありました。
  1.腹で食べる…おなかいっぱい食べる。栄養の取り過ぎ。生活の乱れ。
  2.口で食べる…好きなもの、好きな味。栄養の偏り。
  3.頭で食べる…栄養のバランスを考えて食べる。食事と栄養のつながり意識。
  4.心で食べる…人や恵みに感謝して食べる。マナーを意識。
     

 最後に、どの食べ方がいいか子どもたちに尋ねると、「頭」と「心」ということをしっかり理解していました。

晴れ 卒業文集完成(^_^)

 やっと卒業文集が完成しました。たった一人で作ったので、けっこう大変だったようです。
     
  できあがった喜びにあふれる最高の笑顔です。

晴れ みんなであそぼう

 今日は、前の理科の時間にみんなが作ったおもちゃをみんなで遊んでみました。
         プロペラロープウェー

         信号機

         魚釣りゲーム
 おもちゃの制作者は、友だちに遊び方や原理を説明しながら一緒になって楽しく遊べた様子でした。

雪 3.11防災集会

 平成23年3月11日に発生した東日本大震災から今日で4年となりました。
 東日本大震災の経験と教訓を次の世代にしっかりと継承するとともに、児童生徒が自らの生き方を考える契機とするために、小白井小中学校では、今朝「3.11防災集会」を行いました。

      
 校長先生からは、東日本大震災の記憶を風化させてはならないことや未来の福島を担う立派な人材へと成長してほしいことなどの話がありました。また、係の先生からは、災害に備えた準備についての話、中学校の教頭先生からは「ふくしまの未来へ2015~3月11日知事メッセージ~」の紹介がされました。

雪 今朝の小白井

 今朝起きると、小白井は一面の雪。びっくりしました。気温も-5℃を下回り、とても寒い朝でした。

 最近少しずつ温かくなり、もう雪はないかなと油断していました。やはり小白井は、まだまだ気を抜けません。