こんなことがありました
2016年10月の記事一覧
理科の学習
3年生の理科では、ゴムの働きについて調べました。
輪ゴムを伸ばす長さを変えたり、2本の輪ゴムで引っ張ってみたりして、いろいろな条件を変えて車の動く距離を比べていきました。輪ゴムの力が大きくなるほど、まっすぐ走らせるのに苦労をしていました。
5年生たちは、電池で走る車の動き方についての復習をしていました。
電池を直列つなぎと並列つなぎにしてみたり、反対向きにつなげたりすると、どんな風に動くのかを実際に動かして、遊びながら学んでいました。
プール解体12
プール解体工事は、基礎のコンクリート剥がし作業が続いております。基礎の深い所まですすみ、コンクリートの瓦礫も増えてきました。

小白井祭リハーサル
今週末に迫った小白井祭に向けて、今日はリハーサルを行いました。


みんな本番さながらに、日頃の練習の成果を発揮できるように、一生懸命に取り組んでいました。小白井祭は10月29日(土)に行われます。皆様のご来校をお待ちしております。
みんな本番さながらに、日頃の練習の成果を発揮できるように、一生懸命に取り組んでいました。小白井祭は10月29日(土)に行われます。皆様のご来校をお待ちしております。
プール解体11
基礎のコンクリート剥がし作業が継続して進められています。


デイサービス訪問
今日は、午後から小野町にあるデイサービスセンターへ訪問しました。
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんの前で学習の成果の発表をしました。



その後、おやつを一緒に食べながらお話をしたり一緒に歌を歌ったりして交流しました。


緊張しながらも、たくさんの方と交流できて児童たちも大変勉強になりました。
訪問を受け入れてくださった誠励会デイサービスセンター小野の皆様ありがとうございました。
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんの前で学習の成果の発表をしました。
その後、おやつを一緒に食べながらお話をしたり一緒に歌を歌ったりして交流しました。
緊張しながらも、たくさんの方と交流できて児童たちも大変勉強になりました。
訪問を受け入れてくださった誠励会デイサービスセンター小野の皆様ありがとうございました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
4
2
6
7