ゆもとだいさんようちえん
アクセスカウンター
1
3
0
4
2
5
こんなことがありました
2017年5月の記事一覧
小学校の運動会練習見学
湯本第三小学校の運動会の練習を見学に行きました
平成29年5月9日
年長さんと年中さんが、年少さんの手をしっかりつないで小学校までリードしてくれました。成長した姿に、先生たち感激! ありがとう。たすかったよ。

最後の上り坂です。もう少し。頑張って!

1.2年生の大玉ころがしの競技をしていました。

頑張れ~! 頑張れ~! 頑張れ~!
応援しすぎで声がカラカラです。水分を補給して、一休み。


全校生が出てきました。リレーの練習だそうです。「リレーってなあに?」可愛い年少さんの質問に「走るやつだよ。」「運動会にやったでしょ」「あっ、年少さんはいなかったわ」「見てな。今やるからね。」可愛い子ども達の会話でした。

平成29年5月9日
年長さんと年中さんが、年少さんの手をしっかりつないで小学校までリードしてくれました。成長した姿に、先生たち感激! ありがとう。たすかったよ。
最後の上り坂です。もう少し。頑張って!
1.2年生の大玉ころがしの競技をしていました。
頑張れ~! 頑張れ~! 頑張れ~!
応援しすぎで声がカラカラです。水分を補給して、一休み。
全校生が出てきました。リレーの練習だそうです。「リレーってなあに?」可愛い年少さんの質問に「走るやつだよ。」「運動会にやったでしょ」「あっ、年少さんはいなかったわ」「見てな。今やるからね。」可愛い子ども達の会話でした。
幼稚園でお花見
満開の桜の下でお花見です 平成29年4月28日
園庭の八重桜が満開になったので、みんなでお花見をしました。

ぽかぽかいいお天気でした♥



桜の下でおにぎりを食べました。あいしかったぁ~♥
園庭の八重桜が満開になったので、みんなでお花見をしました。
ぽかぽかいいお天気でした♥
桜の下でおにぎりを食べました。あいしかったぁ~♥
親子交通教室
交通教室を行いました 平成29年4月26日
お部屋の中で、交通指導員の先生といろいろな交通ルールを勉強した後は、実際に道路に出て練習です。
お母さんといっしょだから安心。安心。

門を出る時も、しっかり左右を確認します。

横断歩道のわたり方も、しっかり覚えました。

指導員の先生が4人で丁寧に指導してくれました。

しっかり親子で手首をつかんで歩きます。


みんな無事に幼稚園に戻ってきました。上手でしたね。
最後に、交通指導員さんと、三本指のお約束をしました。
交通ルールを守って、安全に生活しましょうね。
お部屋の中で、交通指導員の先生といろいろな交通ルールを勉強した後は、実際に道路に出て練習です。
お母さんといっしょだから安心。安心。
門を出る時も、しっかり左右を確認します。
横断歩道のわたり方も、しっかり覚えました。
指導員の先生が4人で丁寧に指導してくれました。
しっかり親子で手首をつかんで歩きます。
みんな無事に幼稚園に戻ってきました。上手でしたね。
最後に、交通指導員さんと、三本指のお約束をしました。
交通ルールを守って、安全に生活しましょうね。
移動図書館が来園
今年も,移動図書館が毎月一回来園します。
平成29年4月24日
第一回は4月24日でした。
バスが沢山の絵本を積んで幼稚園にやってきました。

自分で好きな絵本を一冊捜します。
早速テラスで見ています。



来月までお借りしま~す。今度はなんの絵本を借りようかなぁ。楽しみです。
平成29年4月24日
第一回は4月24日でした。
バスが沢山の絵本を積んで幼稚園にやってきました。
自分で好きな絵本を一冊捜します。
早速テラスで見ています。
来月までお借りしま~す。今度はなんの絵本を借りようかなぁ。楽しみです。
ミニトマトの苗植え
今年も、ミニトマトの苗を植えました。
平成29年4月20日
去年は、夏休み中に凄~く生長し、二学期には、スパゲッティ―ナポリタンを作っていただきみんなでおいしく食べました。今年の育ちはどうかなぁ。とっても楽しみです。
年長そら組さんがお手本の苗植えです。

次は、年中ほし組さん

最後は、年少にじ組さんです。


仕上げにお水をたっぷりあげて…


元気に育って、美味しいトマトになりますよ~うに。
平成29年4月20日
去年は、夏休み中に凄~く生長し、二学期には、スパゲッティ―ナポリタンを作っていただきみんなでおいしく食べました。今年の育ちはどうかなぁ。とっても楽しみです。
年長そら組さんがお手本の苗植えです。
次は、年中ほし組さん
最後は、年少にじ組さんです。
仕上げにお水をたっぷりあげて…
元気に育って、美味しいトマトになりますよ~うに。
幼稚園の連絡先
いわき市常磐湯本町上浅貝
TEL 0246-42-2642
FAX 0246-42-2642
QRコード